少年の日に向けて
2022年1月20日 18時34分
2年生が「少年の日」に向けて、準備を進めています。
自画像を描いたり、座右の銘を書いたりしながら、今の自分を見つめ、目標に向かっての思いを強くしていることでしょう。
2年生が「少年の日」に向けて、準備を進めています。
自画像を描いたり、座右の銘を書いたりしながら、今の自分を見つめ、目標に向かっての思いを強くしていることでしょう。
2年生が委員長になって初めての委員会活動がありました。瀬戸中学校をより良くするために、全員が真剣に取り組んでいます。
2年生を対象とした、愛媛県学力診断調査が行われました。タブレットを使用した初めてのテストです。全員、最後まで一生懸命取り組みました。
本日、第3学期始業式が行われました。2年生の転校生が加わり、全校生徒32名でスタートしました。始業式の前に、3名の代表生徒が抱負発表を行いました。始業式後には、新生徒会本部役員の任命式も行われました。活気あふれる瀬戸中学校を作っていってほしいです。
1年生の親子行事でボールペン作りをしました。ビーズや花などを使い、親子で協力して、素敵なボールペンに仕上げました。
新年あけましておめでとうございます
新しい年が始まり、今日から部活動が開始されました。生徒たちは、週末の大会に向けて元気に練習に励んでいました。
今年も生徒たちが様々な場面で輝けるよう支援していきたいと思います。
本年もよろしくお願いします。
今日は令和3年の仕事納め。部活動も最終日となり、新年を迎える準備も整いました。
今年1年、瀬戸中学校を温かく見守っていただき、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
2学期の終業式が無事に終了しました。しかし、午後には駅伝の試走があります。
2年生が家庭科の授業で、アイロンがけの練習をしました。自分のYシャツやブラウスで練習し、きれいに仕上げました。ぜひ家庭でも挑戦してみてほしいです。
昨日の3年生放課後補習に、三崎高校公営塾の先生をお迎えしました。
『高校入試「数学」の傾向と対策』と題し、講話や演習をしていただきました。
生徒たちは真剣に講義を受け、演習にも意欲的に取り組んでいました。
高校の先生を身近に感じることで、生徒たちの高校生活への不安を取り除き、希望を感じられる時間にもなったと思います。