バレーボール松野杯
2025年3月20日 18時15分男子バレーボール部が松野杯に参加しました。
前半、チームワークを大切にして取り組む姿がよく見られました。成果と課題をしっかり振り返り、次に生かしてほしいと思います。
男子バレーボール部が松野杯に参加しました。
前半、チームワークを大切にして取り組む姿がよく見られました。成果と課題をしっかり振り返り、次に生かしてほしいと思います。
3校時目の体育は1,2年生合同体育でした。本日の種目は「バスケットボール」。まず、ウォーミングアップで体を温め、ボールを使って準備運動を行ったあと、試合をしました。どちらのチームも仲間と良い声掛けをしながら、ゴールを目指して頑張っていました。勝敗は引き分けに終わりましたが、お互い良い汗を流したようです。
本日、卒業証書授与式が行われ、10名の生徒が学び舎を巣立っていきました。10名全員が、立派な態度で校長先生から卒業証書を受け取りました。また、式後には、在校生からの心温まるメッセージもありました。卒業生の今後の活躍を祈っています。
4時間目に卒業式練習がありました。全学年がそろっての練習はこれが最初で最後でした。当日の流れを確認し、卒業式本番に臨みます。土日を挟みますが、3年生が瀬戸中で過ごす日は卒業式を残すのみとなりました。堂々とした姿を期待しています。
今日は、学級代表委員会が主催の「昼休み企画」が行われ、全校でドッジボールを楽しみました。
制服の中にビブスを着用し、そこに書かれている番号が得点になるというルールで行うなどいつものドッジボールとは違ったルールを取り入れて工夫して楽しんでいました。3学年そろって過ごせる時間はあと2日です。全校で楽しむいい時間になりました。
遠足の出発前に、学校で生徒総会を行いました。今年度の反省や、来年度に向けた話合いが熱心に行われました。
生徒総会の後、レッドウイングパークに遠足に行きました。心配していた天気も回復し、とても暖かい遠足日和になりました。テニスをしたり、遊具で遊んだり、学年関係なく、全員で楽しく遊びました。午後からは、生徒会企画で、「イラスト伝言ゲーム」と「鬼ごっこ」で盛り上がりました。3年生と過ごせる日も残り3日になりました。
今日は、今年度最後のグループマッチを行いました。バドミントンのダブルスで対戦しました。ペアは、異学年になるようにして、全校の交流を深めることができました。
本日は、伊方町ライオンズクラブの方が、ペットボトルキャップの回収に来られました。瀬戸中学校では、生活委員会が主となってペットボトルキャップを集めています。エコキャップをリサイクルしたお金でワクチンを世界中の子どもたちに届ける運動に取り組んでいます。今回は、7袋分集めることができました。御協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
本日は県立高校一般入試2日目でした。今日も十分に力を発揮してくれたことでしょう。2日間、お疲れさまでした。受検のなかった3年生は、今日も掃除を頑張ってくれました。体育館のフロアの雑巾がけをしてくれましたが、ほこりで真っ白になっていたフロアが、とてもきれになりました。ありがとう!
3年教室の掲示物もはがし、随分とさびしくなりました。残るは学担からのメッセージだけになってしまいました…。2組のYさんは、来週の月曜日が受検です。面接練習の成果が生かせるといいですね。頑張ってきてください!
今日受検のなかった3年生が、いつも使っている教室や階段に感謝の気持ちを込めて、丁寧に掃除をしました。汚れが落ち、いつもより輝いているように見えました。中学校生活も残り少なくなってきました。「立つ鳥跡をにごさず」という言葉がありますが、心残りがないよう、使ったところをきれいにして、旅立ちましょう!