小中合同勉強会

2025年7月25日 13時51分

IMG_6544 IMG_6555

IMG_20250725_083006 IMG_20250725_090453

今日は、夏休み恒例の小中合同勉強会がありました。中学生が母校の小学校に里帰りし、小学生の夏休みの宿題をお手伝いします。5月の小中合同遠足以来の小中の交流となりましたが、中学生がいつも以上に頼もしく見えました。

明日は、愛媛県卓球選手権八幡浜大会があります。卓球部のみなさん、頑張ってください。

県総体結果速報②

2025年7月22日 15時30分

IMG_8757 IMG_8758

本日も県総体陸上競技の部・共通女子200mKさんが出場しました。残念ながら決勝へは進めませんでしたが、公式記録で昨日の100m、本日の200mで自己ベストを更新することができました。日頃の練習の成果が着実に結果に表れています。暑い中、2日間お疲れ様でした。

県総体結果速報

2025年7月21日 17時26分

PXL_20250719_233213787 PXL_20250719_234947807.MP

昨日、行われた男子ソフトボールの部に本校からSくんが出場しました。3チームの総当たり戦を行い、見事優勝して四国総体の出場権を得ました。おめでとうございます!四国総体は8月2日、3日の予定です。全国大会目指して頑張ってください。

PXL_20250721_025820590 PXL_20250721_025827077

また、本日は、2年女子100mにKさんが出場しました。残念ながら決勝には進めませんでしたが、2組の9人中3番目にゴールする快走を見せてくれました。明日の200mも頑張ってください。

盛りだくさんの1学期最終日

2025年7月18日 11時50分

DSC02961 DSC02955

本日は1学期最終日でした。まず大掃除の後、グループマッチが行われました。今回の種目は、卓球ダブルスで、ペアはくじ引きで決めました。人数調整のために先生方にも協力していただきました。決勝は、卓球部ペア同士の争いとなりましたが、卓球部以外の人も楽しむことができました。

P1020323 P1020327 P1020331

P1020339

グループマッチ後、表彰伝達、県総体の壮行会が行われました。県総体に出場する2名の選手のみなさん、明後日から始まる競技での健闘を祈ります。その後、終業式が行われました。3名の代表生徒から「1学期の振り返りと夏休みの目標」の発表がありました。勉強や運動、学校行事に積極的に取り組み、充実した1学期だった様子がうかがえました。校長先生からの式辞では、「タイムマネジメント」についてのお話がありました。全員に平等に与えられた時間を上手に使い、充実した夏休みにしてほしいというメッセージをいただきました。

さぁ明日から44日間の夏休みに入ります。それぞれの立てた夏休みの目標が実現できるよう、86,400秒×44日を大切に使いましょう!

DSC03016  DSC03018

DSC03024  DSC03028

本日、14:00から塩成地区の小中学生5名で、デラ台風に被災されて亡くなられた方のためにつくられた慰霊塔清掃を行いました。1学期の終業式の日の恒例の行事のため、それぞれが自主的にタワシやペットボトルの水を準備して集合していました。5人で慰霊塔を磨いて、苔をきれいに落としてくれました。最後は、お線香をあげ、亡くなられた方のご冥福をお祈りしました。これからも続けていきたい行事のひとつです。

水泳授業

2025年7月17日 17時24分

DSC02923 DSC02926

DSC02931 DSC02944

 2回目の水泳の授業がありました。今日は、基本練習の後、個々の目標に合わせて自分のペースで練習を行いました。最後にはブロック対抗のビート版リレーを行い、楽しみながら水泳練習ができました。

 明日で1学期が終わり、夏休みに入ります。水の事故には十分気を付けて過ごしましょう。

避難訓練・救命救急法講習

2025年7月16日 15時53分

IMG_4079IMG_4084DSC02880IMG_4112 

 火災の場合の避難訓練を実施しました。生徒は皆、真剣な表情で訓練に臨んでいました。本日は、学校に消防署の方にお越しいただき、煙体験や消火訓練も行い、火災が発生した場合に取るべき行動や、自分たちにできることが分かったと思います。
 後半は、救命救急講習を行い、突然の場合に人の命を救えるよう救急の流れや胸骨圧迫の方法、AEDの使い方も学びました。人の命の大切さを感じることで、もしもの場合に行動に移せるようになってほしいと思います。

運動会ブロック結団式

2025年7月15日 20時15分

IMG_6386 DSC02855

本日は、運動会のブロック結団式が行われました。責任者から所信表明があった後、ブロックのメンバーひとりひとりが抱負を発表しました。そして、種目のエントリーをして、最後に声を出して気合を入れました。紅炎ブロック10人、青龍ブロック11人と人数は少ないですが、ブロック一丸となって頑張っていきましょう!

熱中症の予防についての集会

2025年7月10日 17時37分

DSC02828 DSC02839

 生活委員会が熱中症の予防についての集会を行いました。熱中症にならないために自分たちにできることは何かをグループで話し合いました。また、生活委員から熱中症の予防のポイント、応急処置についての説明がありました。これから更に暑くなってくるので、熱中症にならないように気を付けましょう。

バンブーダンス練習開始!

2025年7月9日 16時58分

PXL_20250709_045101086 PXL_20250709_045103520.MP

 本日は、午後から全校体育で運動会に行うバンブーダンスの練習を行いました。今日が1回目の練習ということで、全員でPART1の練習を行いました。それぞれの班は、学年たてわりになっており、上級生が優しく下級生に教えるという頼もしい姿が見られました。竹を使うのは2学期になってからなので、今のうちにしっかりステップを覚えておきましょう。

 PXL_20250709_055246559 PXL_20250709_055250043.MP

また、6時間目は3年生を対象として、運動会リーダー研修会を行いました。応援合戦の規定やブロック活動についての確認を行いました。いよいよ運動会に向けての活動が始まりました。リーダーとなる3年生の活躍を期待しています!

社会を明るくする運動

2025年7月8日 12時19分

PXL_20250708_003426108.MP

 7月は社会を明るくする運動強調月間です。その取組の一環で、保護司さんと、更正保護女性会の方が来校されました。少年法の関係で、毎年2年生にお話をしていただいています。