伊方町教育委員会学校訪問

2025年6月13日 17時16分

DSC02473 DSC02479

DSC02490

 伊方町教育委員会による学校訪問がありました。授業の様子を見ていただき、落ち着いて授業を受ける姿や積極的に学ぼうとする姿勢に対して温かいお言葉をいただきました。日頃からこどもたちにとっての安全・安心な教育活動のために、多くの支援をいただいています。また、教員の思いを真摯に受け止め、励ましのお言葉もいただきました。本当にありがとうございました。これからもチーム瀬戸中、一丸となってこどもたちの成長のために頑張ります。今後とも御指導、御支援をよろしくお願いいたします。

全南予陸上

2025年6月11日 19時29分

PXL_20250611_015451596 PXL_20250611_050808542

第1回全南予総体・陸上競技の部に本校からKさんが出場しました。陸上競技と水泳競技は、今年度から県の予選会である地区大会が南予全域を舞台に行われることになり、県大会への道が、とても厳しくなりました。

Kさんは、昨日の壮行会で、「自己ベストを目指します」と力強く宣言したとおり、100mの予選で自己ベストを更新するすばらしい走りを見せました。決勝でも力走し、見事3位入賞しました。また、200mでも5位に入賞し、2種目で県総体の出場権を獲得しました。梅雨時期であり、雨が降る悪コンデションでしたが、普段の練習の成果を十二分に発揮する結果となりました。県総体でも健闘を期待します!

全南予陸上総体壮行会

2025年6月10日 18時32分

 明日行われる全南予陸上総体の壮行会が行われました。本校からは2年生のKさんが出場します。全校の前で堂々と目標を発表しました。自らの目標に向かって、精一杯走り切ってほしいと思います。

IMG_8604IMG_8608

参観日・親子活動

2025年6月8日 12時49分

DSC02367DSC02372DSC02374

 本日は、PTA参観日・親子活動の日でした。授業参観の後には、緊急時の引渡し訓練も行いました。手順を確認して、もしもの際に落ち着いて対応できるように実際に引渡しを行いました。

DSC02387

 その後は、瀬戸中恒例の親子レクリエーションを行いました。今年度は「ボッチャ」に挑戦しました。各チーム6人が、白い的のボールにいかに近づけるかを競うゲームです。赤いボールと青いボールを交互に投げて、相手より的のボールに近い球が得点になります。どのチームも、上手にボールを扱い、ナイスショットがたくさん見られました。親子や友達同士で、声を掛け合い、拍手が起こったり、笑いが起こったり、楽しい時間が過ごせました。笑顔溢れる活動で、瀬戸中の絆がまた高まりました。

DSC02391DSC02405IMG_8551IMG_8560

南予教育事務所学校訪問

2025年6月6日 19時04分

 本日は、南予教育事務所から瀬戸中学校の学校の様子を見にお客様が来られました。各学年の授業の様子を参観されたり、先生方と面談をされたりして、現在の瀬戸中学校がどのようなことに取り組んでいるのか、生徒の皆さんがどんな風に過ごしているのかをご覧になっていました。お客様が来られるからといっても特別なことをするわけではなく、普段通りの瀬戸中学校を見ていただいて、各学年の授業で瀬戸中生がとても良くがんばっていることをほめていただきました。先生方も今後の瀬戸中学校をさらによくするためのアドバイスなどをいただいたので、あらためて学校一丸となってがんばっていきましょう。

九軍神について学ぶ

2025年6月4日 13時28分

IMG_6211 IMG_7387 IMG_7382

 本日1年生は、総合的な学習の時間に平和学習を行いました。三机の須賀公園、瀬戸町民センター、岩宮旅館を訪れ、九軍神について勉強をしました。今年は、300万人以上の方が犠牲となった第2次世界大戦が終わってから80年にあたります。平和の尊さを忘れないためにも続けていかなければいけない学習です。次回は、三崎正野の豊予要塞を訪れる予定です。10月の江田島での平和学習につなげていけたらと思います。

IMG_8514 IMG_8522

  6月は土砂災害防止月間ということで、6時間目に3階コンピュータ室への垂直避難を行う避難訓練を行いました。大変落ち着いて避難ができました。簡易ヘルメットのかぶり方も確認することができました。天気予報をみると来週は雨の日が続くようで、梅雨入りかもしれませんね

 

3年生 地域活性化講話

2025年6月3日 16時55分

IMG_20250603_133317 IMG_20250603_143252

AIAUTO_0001_BURST20250603150057_COVER

 地域おこし協力隊で活躍されていた2名の方を講師としてお迎えし、地域活性化に向けた取組についてのお話を聞きました。お二人が行っている取組について、活動のきっかけや活動内容、活動に対する思いなどを生徒の質問に答えながら詳しくお話ししていただきました。地域おこしのためにはどのような活動をすべきか、一人一人が自分の考えを持ちながら熱心に話を聞くことができました。

 3年生は総合的な学習の時間に「地域(瀬戸)から発信する」をテーマに、起業体験活動を進めています。本日の講話を参考に、自分たちでアイディアを出し合いながら、商品開発や宣伝広報活動を行う予定です。

生徒会スローガン設置

2025年6月2日 18時32分

 IMG_8456 IMG_8466 

 生徒会執行部が、昼休み等の時間を利用して少しずつ作成していた生徒会スローガンの掲示物が完成しました。
 本日、昼休みに生徒玄関に設置し、全校にお披露目されました。
 スローガンの「ONE TEAM  ONE DREAM」が示すよう、チーム瀬戸中としてまとまり、目標に向かって進んでいきましょう。

生徒会昼休み企画(ドッジボール)

2025年5月29日 13時47分

DSC02315DSC02330DSC02345

 本日は学級代表委員会の昼休み企画、ドッジボールを行いました。委員の生徒がルールを説明し、校長先生のトスアップによるジャンプボールから試合開始です。今回は、「必ず全員が一回はボールを投げる」というルールを加え、全校生徒で、ボールを回しながら、楽しく活動をすることができました。上手に投げる人、ひらりとボールをよける人、ナイスキャッチだった人など、お互いに楽しそうな姿が見られて、「全校生徒の交流を深める」という目的が少し達成できたのではないかと思います。次回はどんな昼休み企画が行われるか楽しみです。

挨拶活動

2025年5月28日 17時20分

IMG_7845 (1)

 本日は下校時の挨拶活動がありました。各学年の学級代表委員さんが、先に玄関前に出て、後から降りてくる生徒達と下校前の挨拶をします。「さようなら!」の元気な挨拶が飛び交い気持ちの良い下校でした。明日の朝も引き続き元気な「おはようございます!」の挨拶で迎えられることでしょう。