瀬戸アグリトピア体験活動

2025年5月8日 17時00分

 本日は、町内の中学校1年生が瀬戸アグリトピアに集まり、合同で体験活動を実施しました。

 午前中はミニゲーム等のレクリエーションで緊張をほぐした後、それぞれの班に分かれて飯ごう炊さん・カレー作りに挑戦しました。野菜を切り分けたり、飯ごうの火加減に気を配ったりと、班ごとに学校の垣根を越えて協力しながら調理する様子が見られました。どの班も、見事な出来ばえだったのではないでしょうか。

C138431F-A77F-4D73-A18C-9AC1A258D1F1B6B30585-7FB5-48B2-8CDA-3EE2E2A8AF6D9FC7B66D-F605-4543-A796-DA096AECD92D

6C0DE966-0DCA-4BD5-923D-35503FD0804C53EF7CD2-AE99-4D28-B910-FCACA77E4AF3414D3864-85AE-4129-A051-E585ACF096CF

 午後からは、アグリトピア発着でのウォークラリー。途中のチェックポイントでは班のメンバーと知恵を出し合って課題に挑み、得点を競い合いました。初めて見る顔ぶれも多い中、他校の同級生たちと親睦を深めながら、1日を通して立派に活動できていたように思います。1年生のみなさん、お疲れさまでした。今日の経験を、明日からの学校生活にも生かしていきましょう。

E9C34233-C39B-4899-8DB9-92F70B9619B6BD9922A4-3644-477A-B6F3-6D304211EDFEABDDB96A-CD30-4447-93B2-7F3FEFBA82CF

93D75219-D730-4DF8-AE73-9B3FE38274148871EE18-DB52-4122-BA04-C2FA376CC34A36B0D01C-BEA8-4B5D-B582-D9A98D8C8CE7

10C22750-FDCD-4C59-B76B-5E2AD973FEB21B89DEFC-B5FA-443E-8775-3C0F2D24F97B

BCBE1615-3219-461B-A308-B377B6629F735EE3BD22-1F9E-4BE2-8DFE-F362437A0CFD

部活動参観日

2025年5月2日 18時43分

 本日は部活動参観日でした。保護者の方に見られながらのプレーは緊張している様子でしたが、いつも以上に気合いの入った練習をしていました。5月に入り、総体まで約3週間となりました。連休中に各部で練習試合が行われます。自分たちの課題を見付け、総体まで駆け抜けてほしいと思います。

3Cタイム

2025年5月1日 18時57分

 3Cタイムが始まりました。今回は自分で頑張りたい教科を選び、学習しました。自分で黙々と問題を解いている人や、先輩や先生に教えてもらう人など、それぞれのやり方で学習を頑張っていました。短い時間ですが、集中して取り組むことで、自分の学力を少しでも伸ばせたらいいと思います。

3校合同遠足

2025年4月30日 19時23分

 本日は、延期になっていた3校合同遠足が実施されました。一昨日とはうってかわって好天に恵まれ、汗ばむ陽気の中での遠足となりました。佐田岬半島ミュージアムでの開会行事、瀬戸中生徒会企画によるレクリエーションに始まり、塩成海岸を目指してのオリエンテーリング、砂浜アートや海岸での自由時間など、充実感あふれる1日になったのではないでしょうか。三机小、大久小児童の皆さんとの合同班で活動し、中学生として頼れる姿を見せようとがんばる様子も見られました。瀬戸地域の3校で、しっかり「心をつなげる」時間を過ごせたと思います。中心となってお世話をしてくれた三机小の皆さん、そしてレクリエーションなどの企画・運営を行ってくれた生徒会役員の皆さん、ありがとうございました。

3B52FAB2-A96B-4D51-8382-D88A29E1171A04BE4E66-58B8-43BC-86C1-A8C143FF1A1FA

BB7618959-BAF2-44FF-946D-42E4041F172EIMG_7682

IMG_7684IMG_7692IMG_7673

遠足は延期に

2025年4月28日 15時40分

PXL_20250428_063448377

本日予定されていた小中合同の遠足は、雨天のため水曜日に延期となりました。雨が降ったせいで今日は肌寒い一日となりました。夕方になり雨は上がり、青空も見られるようになりました。水曜日はいい天気になりそうです。

明日は、愛媛県中学生バレーボール大会南予予選が行われます。バレー部のみなさん、頑張ってください!

生徒集会

2025年4月23日 16時23分

 本日、生徒会執行部が主催する生徒集会がありました。集会では、各委員会の委員長より、委員会の活動について説明がありました。その後、姿勢や挙手の仕方などについてチェックを行いました。明日からの学校生活に生かされることを期待しています。

IMG_7456IMG_7465

部活動発会式

2025年4月21日 16時31分

IMG_7432DSC02076DSC02077DSC02081

 本日は部活動発会式がありました。それぞれの部活動に1年生が加わり、本年度の活動が正式にスタートしました。各キャプテンから決意の言葉の発表があり、どの部活動も意欲に溢れています。1年生代表の生徒は、これからの決意と先輩たちと一緒に活動できることへの期待や楽しみを堂々と発表しました。総体まで、一か月あまりとなりました。けがのないよう、良いコンディションで大会に臨めるようチーム一丸となって頑張ってください。

参観日

2025年4月17日 16時41分

IMG_7418 IMG_7428 

IMG_7427

 今年度はじめての参観日がありました。1、3年生は学級活動を行い、それぞれ「学級目標を決めよう」、「学級力向上プロジェクト」というテーマで話合い活動を行いました。2年生は英語を行い、「1年生の時の行事を紹介しよう」のテーマでプレゼンを行いました。どの学年も自分の意見をしっかり発表し、頑張っている姿を保護者の方に見てもらうことができました。参観授業の後は、学年PTA、PTA総会、役員会を行いました。今年度もPTA活動に御協力お願いします。

 

IMO活動のスタートです

2025年4月16日 18時44分

IMG_5901 IMG_5902

 本日は、総合的な学習の時間のオリエンテーションがありました。総合的な学習の時間は、大きく「全校総合」と「学年総合」に分かれています。特に「全校総合」では、「瀬戸を知る」、「瀬戸で体験する」、「瀬戸から発信する」をテーマに調べ学習や体験活動を行います。この「全校総合」こそが、瀬戸中学校の特色でもあるIMO活動の時間になります。オリエンテーションを前に、午前中に、さっそく1年生は「夢には畑」の手入れを行ってくれました。いよいよ14期目のIMO活動の幕開けです!

 

避難訓練

2025年4月14日 18時32分

 本日は地震を想定した避難訓練を行いました。生徒は真剣に避難することができました。昨年の4月には愛南町で震度6弱、8月には南海トラフ地震臨時情報が発表されるなど、地震はいつ起こるか分かりません。もしもの時に備えて、この訓練を生かしてほしいと思います。

IMG_3931DSC02046