第1回英検について
2022年5月27日 18時22分本日、英検(実用英語技能検定)に2名の生徒がチャレンジしました。
次回は、9月30日の予定です。積極的にトライしてほしいと思います。
本日、英検(実用英語技能検定)に2名の生徒がチャレンジしました。
次回は、9月30日の予定です。積極的にトライしてほしいと思います。
八西総体壮行会が行われました。一人一人がベストを尽くし、悔いが残らないように頑張ってほしいです。
1年生の総合的な学習の時間は、瀬戸地域の産業について学習します。そのため、役場農林水産課から講師の方に来ていただき、瀬戸地域の産業についてお話をしていただきました。農業と漁業について生徒にも分かりやすく説明してくださいました。これからの調べ学習に生かしていきたいです。農林水産課の皆さん、ありがとうございました。
八西総合体育大会まで1週間を切りました。今日も、どの部も気合いの入った練習をしていました。
また、1年生は壮行会に向けての応援練習にも熱が入っていました。全校で盛り上げていきたいです。
参観授業の後、部活動懇談が行われました。男女バレーボール・卓球・水泳、それぞれで今年度の予定など話し合った後、部活動の見学をしました。総体まで1週間となり、練習にも熱が入ってきました。頑張れ、瀬戸中生‼
今日から中間テストでした。1年生にとっては、中学校で初めてのテストです。睡眠時間も確保しながら1週間の目標勉強時間を40時間以上に設定して全校生徒が頑張っています。
テストがある日でも午後からは授業です。今日の2年生は、家庭科でスナップボタンを付けました。タブレットで詳しい付け方を確認しながら練習することができました。
1年生が、ソーシャルディスタンスに気を付けながら
ALTやクラスメートとの英会話に取り組んでいました。
八西総体まで2週間を切り、各部とも士気が高まっています。悔いを残さないように頑張ってほしいと思います。
2年生の数学で三崎中学校とオンラインでつなぎ、授業をしました。文字式の利用で、連続する奇数の和について考えました。どんな秘密があるのかを一人一人が真剣に考え、自分の考えを発表しました。三崎中学校と一緒に行うことで多くの考えを聞くことができ、自分の考えを広げることができたと思います。
昨年度開催された「伊方町こども将棋大会」中学生の部、優勝トロフィーの授与が行われました。
女神?が王将を掲げる、立派なトロフィーです。
昼休みには、来ていただいた指導員の先生と対局を楽しみました。
この大会、ただ今瀬戸中が2連覇中とのこと。今年も優勝トロフィーを持ち帰ることができるよう、腕を磨きたいものです。