英検(実用英語技能検定)について
2022年4月15日 17時26分先日、今年度第1回の英検申込み用紙を配付しました。
英検は、年3回あります。英検には補助金制度があり、
一人1回のみ全額補助金が交付されます。いつ、何級に
チャレンジするか親子で話し合っていただけたらと思います。
卒業までに3級合格を目指してほしいと思います。
先日、今年度第1回の英検申込み用紙を配付しました。
英検は、年3回あります。英検には補助金制度があり、
一人1回のみ全額補助金が交付されます。いつ、何級に
チャレンジするか親子で話し合っていただけたらと思います。
卒業までに3級合格を目指してほしいと思います。
今日は、1年生にとって初めての委員会活動がありました。2・3年生が丁寧に活動内容を説明していました。これから力を合わせて瀬戸中を盛り上げてほしいと思います。
対面式と部活動発会式がありました。対面式では瀬戸中学校についてのクイズがあったり、生徒会役員が瀬戸中での生活について説明したりしました。1年生は中学校生活について知り、2・3年生は改めて確認することができたと思います。部活動発会式では、各部主将からの抱負があり、1年生は今日から正式入部となります。体力・技術だけでなく、精神も鍛え、今よりも一回りも二回りも成長してほしいと思います。
1年生にとって2日目の瀬戸中学校での生活でした。今日は学級活動の時間に、所属する委員会や学級での係活動を決めました。これから、自分の役割をしっかり果たして、充実した学校生活を送ってほしいです。
第1学期がスタートしました。新任式では、新しく転任された先生を「瀬戸中スタイル」でお迎えしました。
その後、始業式を行いました。
午後からは入学式です。さわやかな10名の新入生を迎えました。自分らしさを発揮しながら、充実した3年間になることを願っています。
瀬戸中学校は桜の美しい学校です。特に学校への下り坂(右写真)の桜は圧巻で、まるでどこかの観光地のようです。
8日の入学式が行われる多目的ホールからも、桜の花を見ることができます。瀬戸の強い風に花びらが吹き飛ばされないことを祈るばかりです。
今日は一日中、雨。いもりんも「水もしたたるいい男」になっています。
令和3年度が終了しました。本年度も、瀬戸中学校への御支援、御協力ありがとうございました。
来年度もよろしくお願いいたします。
今日は離任式でした。瀬戸中から離任される先生の挨拶があり、生徒の代表からお礼の言葉とお花が贈られました。
地域支援ボランティアの皆さんが、環境整備に来てくださいました。
半日がかりでグランド周辺の樹木を伐採し、フェンスに覆いかぶさっていた枝も、すっきりきれいになりました。
気持ちよく新年度を迎えられそうです。ありがとうございました。
春休みに入りました。1・2年生は、午前中に部活動で汗を流しました。だいぶ暖かくなり、本校の桜が咲き始めました。