学び合い

2021年6月18日 20時02分

 

 今日の昼休みの学習会では、2年生が1年生に数学の学習を教えている姿が見られました。また、6時間目終了後の学習タイムでは、学年ごとにペアを作り、全校生徒が社会科の学習に励んでいました。

将棋セット寄贈

2021年6月17日 18時39分

昼休み、日本将棋連盟会員の方より、将棋セットを寄贈していただきました、代表の生徒と、さっそく新しい将棋盤で、将棋の極意を伝授していただきました。ありがとうございました。

 

八西陸上大会表彰式

2021年6月16日 18時32分

八西陸上大会の表彰伝達が行われました。

県大会でも自己ベストを更新できるように頑張って欲しいです。

八西地区陸上大会

2021年6月15日 14時57分

       

八西地区陸上大会が行われました。
総体が終わってから、わずか2週間たらずの練習期間でしたが、記録更新をめざして練習に励んできました。
今日は多くの生徒が自己ベスト更新、そのうち1名が県大会への出場権を獲得しました。
たくさんの生徒が、進んで今大会への出場を希望しました。今後も、その向上心を忘れずに、様々な活動に取り組んでほしいです。

地域活性化講演

2021年6月14日 19時31分

  

 3年生の総合的な学習の時間では、地域活性化をテーマに講演会を行いました。
 地域おこし協力隊の方、養蜂家の方の2名にお越しいただき、ご自分のされている活動についてお話をしていただきました。
 農作物の鳥獣被害を防ぎながら、捕獲した動物を捨てるのではなく活かす方法を考えていることや、養蜂の魅力など様々な視点でお話をしていただき学ぶことが多かったです。総合的な学習の時間のIMO活動に生かされていくと思います。

陸上壮行会

2021年6月14日 17時42分

 

いよいよ明日は、八西陸上競技大会です。本校からは、15名が参加します。2週間という短い練習期間でしたが、全員が自己新記録を目指し頑張ります。

頑張れ、瀬戸中生!!

ハードル練習

2021年6月10日 17時40分

 来週に迫った、八西地区陸上大会。放課後、選手は大会に向け、練習をしています。

 他の生徒が練習を終えた後、ハードル練習に励む女子生徒の姿が見られました。

  

 

緑の少年団活動・理科の風景

2021年6月9日 16時14分

   

 瀬戸中学校は、生徒全員が「緑の少年団」の団員として活動しています。昨日は、花の苗を植えました。夏の花に植え替えることで、季節の移り変わりを感じます。

 今日は、1年理科の授業でカニの観察を行いました。食べる時と違ってエラのつくりや骨格の様子などの観察をじっくり行いました。タブレットをノート代わりとして使ったり、辞書のように使ったりと使用頻度が多くなりました。

ALTアンドリュー先生来校

2021年6月8日 16時05分

 今日は、三崎地域担当のALTアンドリュー先生が来校し、授業のサポートをしてくれました。次回6月22日の訪問が最後の予定です。ALTとしての勤務が残り約1か月となりましたが、自然豊かな佐田岬半島での生活を最後まで楽しんでほしいと思います。

 

 

 

学校支援ボランティア

2021年6月7日 16時49分

今年度から、瀬戸地区でも「地域学校協働本部」の活動が始まりました。
子どもたちの成長を、地域と学校が協力して支えていこうという取組です。
5日、そのスタートとなる環境整備が、学校支援ボランティアの方々によって行われました。
校舎周りの植木の剪定、グランド脇の植え込みの草刈りをしていただきました。
すっきりとして、見ちがえるようです。
今後も、学校行事や授業の支援などでご協力いただく予定です。