授業風景・空気清浄機が入りました
2021年4月15日 19時22分
(1年:美術) (2年:数学)
(3年:学活) (空気清浄機)
今日は、参観日の予定でした。中止となりましたので、授業風景をホームページでお届けします。
今日から教室に空気清浄機が入りました。消毒や手洗い、窓の開閉による換気だけでなく、加湿器・サーキュレーター・空気清浄機を設置して感染症対策を念入りに行っています。
(1年:美術) (2年:数学)
(3年:学活) (空気清浄機)
今日は、参観日の予定でした。中止となりましたので、授業風景をホームページでお届けします。
今日から教室に空気清浄機が入りました。消毒や手洗い、窓の開閉による換気だけでなく、加湿器・サーキュレーター・空気清浄機を設置して感染症対策を念入りに行っています。
本日は、学力テスト2日目でした。生徒たちは、
真剣な表情でテスト問題に取り組んでいました。
今日は対面式が行われました。まず、じゃんけんゲームやクイズを行い、全校生徒の交流を図りました。その後、生徒会執行部が瀬戸中学校の1年間の行事等の流れや校歌の説明を行いました。1年生には、早く瀬戸中学校での生活に慣れてほしいです。
本日より教科の授業開始です。1年生は、学校探検から。
いよいよ令和3年度がスタートしました。
まず新任式では、おなじみ「いもりん」が新しい3名の先生方をお迎えしました。
その後、2、3年生で始業式を行いました。
午後からは、6名の新入生を迎え、入学式が行われました。
氏名発表では、元気よく返事をし、一人一人が決意を述べました。
これからの3年間、しっかり学び、運動し、仲間と切磋琢磨しながら、充実した中学校生活を送ることでしょう。
31名の瀬戸中号、船出です!
3月は別れの季節。今日は離任式が行われ、3名の先生をお見送りしました。
先生方の新天地での御活躍をお祈りいたします。
今日から学年末休業です。学校では、新型コロナウイルス感染症防止のための抗菌作業が行われました。48時間経てば効果が出てウイルスが死滅するそうです。手洗い・マスク・換気など、個々の感染予防にも努めましょう。
今日は、修業式でした。代表2名が3学期の反省と春休みの抱負を述べました。二人とも自分自身をよく見つめなおし、今後の目標を立てていました。春休みは短いですが、みんなそれぞれに鋭気を養って新年度が良いスタートとなることを願っています。
本日は、令和2年度最後の授業が行われました。1年生の理科では単元のまとめを行いました。タブレットを利用し、地震、地層、火山の3つのテーマについて、グループでまとめて発表を行いました。早いもので、明日は修業式です。3年生が卒業して1週間がたちましたが、1,2年生が少し大人っぽく感じるのは、気のせいでしょうか…。
今朝の本校周辺の様子です。山桜が見えます。
生徒たちは、小鳥のさえずりが聞こえる中、
朝読書に集中して取り組んでいました。