JRC登録式・生徒総会

2021年5月7日 19時02分

  
JRC登録式と生徒総会が行われました。
登録式では、青少年赤十字の活動紹介や署名を行いました。
生徒総会では、今年度の活動計画やスローガン等について協議しました。意見交換では、どの学年からも活発に意見が出され、これからの活動への意欲が感じられました。
「生徒会」は、文字通り生徒が作る会です。一人一人のアイデアが生かされ、活躍の場が与えられ、そして校訓「自主・創造・調和」の実践の場となるような活動を期待しています。

体育

2021年5月6日 19時10分

 

ゴールデンウィークも終わり、学校生活が始まりました。昨日の雨が嘘のように、今日はさわやかな晴天です。その中、運動場では1・3年生の、体育の授業がありました。1年生は幅跳び、3年生はリレーの学習です。フォームをタブレットで撮り、改善点を見つけ、より遠く、より速くを目指して取り組んでいました。

昼休み企画

2021年4月30日 17時29分

 今日は遠足の予定でしたが、自粛期間のため行事を取りやめました。そのかわり、昼休みに、計画していたレクリエーションの1つ(キーワードを探せ!!)を行いました。運動場周辺に隠されたカードを班のみんなで探すゲームです。3密を避けながらの催しでしたが、あちこちで笑い声も聞こえていました。少しでも楽しむことができてよかったと思います。

委員会活動

2021年4月28日 19時01分

 

    

 本日は、放課後に委員会活動が行われました。掲示物の作成や集会の準備、運動場の草引き、活動の企画会議などそれぞれの委員会で有効に時間を活用していました。

新しい図書の本を

2021年4月27日 13時44分

図書の本の見本が届きました。昼休みには、生徒が集まって、読んでみたい本を選んでいました。お目当ての本は見つかったでしょうか。

 

デジタル教科書の活用

2021年4月26日 17時41分

 今年度から英語も新しいデジタル教科書に変わりました。

ALTのメガン先生は、使い方をマスターし、授業のサポートを

意欲的に行っています。

 

1年生の数学の授業

2021年4月23日 19時10分

 

  伊方町の小中学校には、一人1台のタブレット端末が備わっています。文部科学省が示した「GIGAスクール構想」により、ICT教育を本校でも進めています。今日の1年生の数学の時間には、タブレット端末のドリル問題を利用し、学習を進めました。一人一人の生徒の学力が向上するよう、これからもICT機器の有効利用を考えていきたいです。

新体力テスト

2021年4月21日 19時11分

3年生持久走

 

 

 

 

 

 

3年生が新体力テストの持久走(男子1500m・女子1000m)を行いました。全員が昨年の記録を更新する快走でした。

総合オリエンテーション

2021年4月20日 18時26分

  
「総合的な学習の時間」のオリエンテーションがありました。
瀬戸中学校の「総合」は、学校独自のプログラムとなっています。
全校で取り組むもの、学級で取り組むものなどがありますが、目玉は何といっても「IMOプロジェクト」です。
今年も生徒の創意を生かした学習となることでしょう。

避難訓練

2021年4月19日 17時16分

 

今年度初めての避難訓練が行われました。今回は地震を想定しての訓練です。家庭でも、いざという時のために待ち合わせ場所など話し合っておくといいですね。