第2回英検について
2020年9月28日 16時07分今週の金曜日の放課後に第2回英検を実施します。
今回は、5名がチャレンジします。ベストを尽くして
ほしいと思います。最近、図書室に新しい問題集も
入りました。なお、第3回は1月22日の予定です。
今週の金曜日の放課後に第2回英検を実施します。
今回は、5名がチャレンジします。ベストを尽くして
ほしいと思います。最近、図書室に新しい問題集も
入りました。なお、第3回は1月22日の予定です。
生徒会役員と学級委員によって、生徒協議会が行われました。
10月の目標と、活動内容を話し合いました。
JAにしうわの方と青壮年同志会の方にお越しいただき、1年生を対象に食農教育をしていただきました。
地域の特産品の一つである柑橘類についてのお話をしていただいたり、質問に答えていただいたりして学ぶことができました。
地域について知る良い機会となりました。
修学旅行の3年生が、全員元気に学校に到着しました。たくさんのお土産を手に、みんないい笑顔でした。それぞれの家庭で、たくさんの思い出話に花が咲きそうです。
只今、双海長浜線を走行中です。予定通り18:00前に学校に到着できそうです。
伊予灘SAで、ガイドさんとお別れしました。3日間、面白くて、わかりやすい説明や、ゲームで楽しませていただきました。ありがとうございました。14時10分.瀬戸中に向けて出発です。予定通り、18時頃学校到着予定です。
帰りのバスの中は、景品をかけてビンゴ大会で大盛り上がりです。
現在天候は曇り。レオマワールドに到着して、アトラクションを楽しんでいます。
修学旅行は、本日最終日です。みんな元気です。天候が心配されましたが、今は晴れ間が見られます。この後、レオマワールドを満喫する予定です。
1年生は、芋畑の草引きや台風によって壊れた柵の修理を行いました。塩害にあって芋の葉が枯れていましたが、なんとか新芽が出てきました。生命力の強さに感動です。あと1ヶ月後の収穫が楽しみです。
5・6時間目は、1・2年生で「ジョブカフェ愛Work」の講座を受けました。愛媛県若年者就職支援センターから講師をお招きし、社会で求められる力についてのお話をしていただきました。積極的に参加し、将来に向けて今自分がどう過ごすべきなのかを考える時間になりました。