合同体育
2020年11月18日 15時40分今週の体育は、ソフトボールの集大成として、2学年合同でチームを作って試合をしています。
今日は、2・3年生合同での体育でした。随所に好プレーが見られる白熱した試合になりました。
今週の体育は、ソフトボールの集大成として、2学年合同でチームを作って試合をしています。
今日は、2・3年生合同での体育でした。随所に好プレーが見られる白熱した試合になりました。
昨日(11/15)、伊方町子ども将棋大会・将棋教室が町民会館で開催されました。本校からも2名の生徒が参加しました。見事、中学生の部で、1位と2位に入賞しました。その他、松山市在住の黒田尭之四段との指導対局や小中交流戦などを楽しみました。
今日は、全校生徒で坊っちゃん劇場に行きました。今年度は岡山県を舞台とした「鬼の鎮魂歌」です。このお話は、人権について強いメッセージが込められた内容でした。笑いあり、涙あり、そして役者さんたちのハードなアクションにも感動しました。
また観劇後には、ポエムの工場見学に行きました。本校では、起業体験のため「総合的な学習の時間」にスイーツ作りを行っています。この見学によって、来年度の活動の参考になれば良いと考えています。生徒たちにとって、学びの多い充実した一日となりました。
税についての作文で本校生徒が八幡浜地区租税教育推進協議会会長賞を受賞しました。税務署の方が来校され、該当生徒が表彰されました。
午後、1・2年生が校区内の人権フィールドワークを行いました。今年度のテーマは「命の大切さ」です。町見郷土館の高島さんを講師に迎え、大久「しゃんしゃんおどり」、塩成「供養様・堀切跡」、三机「鯨塚・魚霊塔」の3か所をめぐりました。
伊方町では、三崎高校を拠点とした公営塾を開講しています。今日は、補習のサポートとしてその塾の先生方をお招きしました。第1回目は、学ぶ楽しさを体感できる講義内容でした。3年生はリーダーとしての各種行事を終え、いよいよ本格的な受験勉強がスタートです。
本日は、愛媛県中学校新人体育大会が実施されています。
男子バレーボール部は、1回戦、明浜に0-2で惜敗です。
御声援ありがとうございました。
西宇和郡読書感想文コンクールの入賞者3名の表彰の後、7・8日に行われる県新人大会に出場する男子バレーボール部の壮行会が行われました。
9名の選手一人一人が大きな声で決意発表をした後、生徒会長と学校長から激励の言葉が贈られました。
八西地区の代表として、活躍してくれることを期待します。
2年生の体育は、ソフトボールを行っています。本日は、内野ゴロの捕球と送球のチェックを行いました。試合に向けて少しずつ上手になってきています。
本日は、文化祭を行いました。
学年発表では、総合的な学習の時間で学習した内容をプレゼンなどにまとめて発表しました。合唱コンクールでは、A,B各組が練習の成果を発揮して、きれいな歌声を響かせました。その後の学年イベントも、それぞれの学年が趣向を凝らして、取り組みました。最後の有志発表も、ダンスやマジックなど様々な内容で盛り上げていました。
保護者の皆様、本日は最後まで御覧いただきありがとうございました。