八西総体で瀬戸中生31名が頑張りました!
2018年6月2日 13時55分本日は、各会場で瀬戸中生31名の頑張りが見られました。とくに、3年生は、最後の総体ということで朝から緊張の様子でしたが、試合が始まるとプレーに、応援に一生懸命頑張っていました。保護者の皆様、地域の皆様、ご声援ありがとうございました。
本日は、各会場で瀬戸中生31名の頑張りが見られました。とくに、3年生は、最後の総体ということで朝から緊張の様子でしたが、試合が始まるとプレーに、応援に一生懸命頑張っていました。保護者の皆様、地域の皆様、ご声援ありがとうございました。
いよいよ明日は八西地区総合体育大会です。
今日は、総体に出場する選手の壮行会とここまで部活動を頑張ってきた吹奏楽部の発表会が行われました。
各部が明日の大会への意気込みを語り、吹奏楽部の素晴らしい演奏と1年生のエールでそれを激励しました。
各部の健闘を祈ります。
執行部を中心に人権ソング作成しています。 瀬戸中生全員の“歌詞に入れたい言葉”や“曲に込めたい思い”を書いてもらい、オリジナルの歌詞を考えています。
人権ソングを瀬戸中生みんなで作り、そして歌い、さらに明るい学校を目指します。 出来上がりを楽しみにしています。
今日は、総合的な学習の時間で、学校の正面につける看板づくりをしていました。また、生徒会作成のスローガンも玄関に掲示され、生徒による環境整備が行われています。
瀬戸中1階廊下には、生徒会役員からのメッセージボードがあります。
「総体がんばろう」の言葉のまわりに、埋め尽くされたメッセージ。金曜日が最後の演奏会となる吹奏楽部にも、「練習したことを発輝できるように…」のメッセージが(あえて「発輝」だそうです。輝きを発する演奏を!)。
瀬戸中生が一つになって、総体に挑みます!
今日のカウントダウンカレンダーには「無限の可能性」と書いてありました。そしてその横には、「強さとは、負けることを恐れないこと」との言葉も添えられていました。生徒たちが選りすぐった言葉が看板に並んでいます。総体に向けて、気合十分です。
生徒会執行部が昼休みをつかって制作していたスローガンがついに完成しました!
毎年、生徒玄関に掲げられ、瀬戸中生も常に生徒会スローガンを意識して生活することができています。
総体まで1週間となりました。瀬戸中生31名心をひとつに、「優勝」へ向かって翔け!
今日は5月最後のミュージックタイムがありました。全校でハイタッチをしながら笑顔で歌を歌いました。総体に向けてさらに絆を強めたいと思います。
校長室前のコーナーにアジサイの花が活けてありました。目で季節を感じ、美しさに心癒されます。
学級委員会が作成した、総体までのカウントダウンカレンダーが玄関に登場しました。
力強いメッセージ入りです。メッセージを胸に、放課後の部活動もがんばっています。