全日本卓球選手権県大会
2023年8月30日 07時16分8月2日に行われた全日本卓球選手権八幡浜地区大会で、県大会の出場権を得た女子卓球部の二人が、早朝出発しました。
夏休みの成果を力いっぱい発揮してくれることを願っています。
一回戦、幸先よく1セットを先取しましたが、残念ながら逆転負けとなりました。ぜひ、これまでの経験を次の大会や新人戦に役立ててほしいと思います。
8月2日に行われた全日本卓球選手権八幡浜地区大会で、県大会の出場権を得た女子卓球部の二人が、早朝出発しました。
夏休みの成果を力いっぱい発揮してくれることを願っています。
一回戦、幸先よく1セットを先取しましたが、残念ながら逆転負けとなりました。ぜひ、これまでの経験を次の大会や新人戦に役立ててほしいと思います。
紅炎、青龍ブロックに分かれて、応援合戦の全校練習が始まっています。夏休み中、3年生が動きやダンスなどを動画配信していたので、1・2年生も家庭でしっかり練習してきていました。どちらのブロックも、やる気満々です。
28日(月)、3年生が実力テストにチャレンジしました。
希望進路実現に向けて、夏休みの成果を確かめます。
1・2年生は、運動会に向けて、テントづくりに励みました。
テントづくり一つから学ぶことは大変多いです。運動会に向けての活動が始まっています。
26日(日)、ボランティア参加の皆様による環境整備を行いました。草刈りを中心に約1時間程度行い、大変気持ちの良い環境となりました。
暑い中、早朝より御協力いただき、本当にありがとうございました。
本日、4年ぶりに「伊方町PTA研究大会」が開かれ、伊方町出身の阿部健一先生(総合地球環境学研究所教授)の講演などが行われました。
瀬戸地域コーディネーターさんによる「地域学校協働本部活動報告」も行われ、本校での活動の様子も紹介されました。
お忙しい中、研究大会に参加していただきました保護者の皆様に、この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。
本日も、地域コーディネーターの方に、環境整備をしていただきました。職員室前の植木の剪定や通路に生えた雑草を丁寧に、一日がかりできれいにしていただきました。日差しの差す暑い中、熱心に本校のためにボランティアをしていただき、本当に感謝しています。いつもありがとうございます。
暑い日が続いています。少しでも涼しくなればと、掲示物を作ってみました。暑さに負けず、残りの夏休みを過ごしてほしいと思います。
本日、香川県で全国中学校体育大会女子ソフトボールの部が行われ、本校生徒がピッチャーとして出場しました。
鹿児島県代表との一回戦、残念ながら敗退となりましたが、暑い中、大変よく頑張っていました。
本日は、地域コーディネーターの方と体育主任がグラウンドの整備を行いました。朝から、トラクターで丁寧に作業していただき、フカフカの運動場になりました。おかげで、今後の運動会の練習が気持ちよくできそうです。一日がかりで作業してくださったコーディネーターさん、ありがとうございました。
8月6日、「瀬戸の夕凪まつり」が行われ、風光明媚な三机湾を中心に、様々なイベントが繰り広げられました。
本校生徒も積極的に参加し、地域に貢献していました。自分たちで地域を盛り上げようとするその姿勢を、これからも大切にしてほしいと思います。