

1年生が総合的な学習の時間に、三崎中学校と合同で九軍神について、宮司さんと町見郷土館の学芸員さんに教えていただきました。最初、須賀公園の記念碑の前で九軍神や戦争のことを聞きました。そのあと、町民センターと岩宮旅館に移動し、九軍神の人たちが書いた遺書や当時の新聞などについて話を聞きました。九軍神や戦争について現地で話を聞くことで、いろいろなことを感じ、学ぶことができたと思います。協力していただいた宮司さん、学芸員さん、岩宮旅館の女将さん、ありがとうございました。
八西総体が終わり、6月14日(火)に開催される八西陸上競技大会に向けての練習が始まりました。何事にも全力で頑張る瀬戸中生。活躍を楽しみにしていてください。


今日の2年生の数学では、グーグルの付箋ソフトであるジャムボードを利用して話合い活動を行いました。これからも対話的な活動を増やし、数学的な見方・考え方を伸ばしていきたいです。

今日は、環境整備をしました。雨が降るたびに草が元気になるので、定期的に手入れをする必要があります。みんなで草引きを頑張りました。週末には、親子奉仕活動もあります。協力し合って、校舎周辺をより美しくしたいと思います。

本日、英検(実用英語技能検定)に2名の生徒がチャレンジしました。
次回は、9月30日の予定です。積極的にトライしてほしいと思います。
八西総体壮行会が行われました。一人一人がベストを尽くし、悔いが残らないように頑張ってほしいです。




1年生の総合的な学習の時間は、瀬戸地域の産業について学習します。そのため、役場農林水産課から講師の方に来ていただき、瀬戸地域の産業についてお話をしていただきました。農業と漁業について生徒にも分かりやすく説明してくださいました。これからの調べ学習に生かしていきたいです。農林水産課の皆さん、ありがとうございました。