文化祭までカウントダウン
2022年10月25日 18時31分いよいよ今週末は文化祭です。
昼休み、放課後も、学年イベントや有志発表の準備・練習に大忙しの瀬戸中生です。
今日から、有志発表のリハーサルも始まりました。
皆さん、当日にご期待ください!
いよいよ今週末は文化祭です。
昼休み、放課後も、学年イベントや有志発表の準備・練習に大忙しの瀬戸中生です。
今日から、有志発表のリハーサルも始まりました。
皆さん、当日にご期待ください!
今日は中間テスト1日目でした。頑張って勉強をした成果を出そうと、真剣に取り組んでいました。明日は中間テスト2日目です。勉強をするときと休憩するときのメリハリをつけ、最後まで頑張りましょう!
最近の保健体育科の学習では、ソフトボールを行っています。今日は、2・3年合同で行っていました。みんな元気よく、楽しく行っていました。
本校で、郡小学校陸上運動記録会が開催されました。休み時間に応援する中学生の姿が見られました。テントの準備、片付けにも率先して取り組めました。いろいろな機会を通して小中の連携を図っていきたいと思います。
今日は、3時間目に租税教室がありました。毎年、税務署から授業に来ていただいています。今年も、中学生が興味を持つ楽しい内容でした。自分たちの生活に根差した内容で、とても分かりやすかったです。また、グループでの意見交換の時間もあり、色々な視点から考えることができました。
今年度の文化祭は全校で「yell」を歌います。練習にも熱が入ってきました。各パートリーダ―を中心に、素敵なハーモニーが聞こえています。残り2週間の頑張りに期待してください。
本日は、2年生の総合的な学習の時間にJICA愛媛デスクの方をお招きし、出前授業をしていただきました。異文化理解・国際協力等について、いろいろと学ぶことができました。
原子力防災訓練が行われました。万が一に備えて生徒たちも真剣に取り組みました。
来週、本校グラウンドで、町内小学校の陸上記録会が行われます。
そこで、小学生の皆さんに気持ちの良いグラウンドで競技してもらおうと、先週から草引きや石拾いを行っています。
先輩として、後輩たちの活躍を応援していますよ。
本日は、フォローアップ研修視察訪問日で、3校時にタブレット端末を活用しての研究授業が行われました。今後も各教科においてICT機器の有効活用を図っていきたいと思います。