台風一過
2019年8月6日 16時21分本日は、体育館がワックスがけのため、部活動はお休みでした。生徒の皆さんは、夏休みの宿題がはかどったことと思います。
午前中には台風8号の影響で、雨風が強かったですが、今は太陽も照りだしました。夢には畑のおイモたちには、恵の雨になりました。
本日は、体育館がワックスがけのため、部活動はお休みでした。生徒の皆さんは、夏休みの宿題がはかどったことと思います。
午前中には台風8号の影響で、雨風が強かったですが、今は太陽も照りだしました。夢には畑のおイモたちには、恵の雨になりました。
8月2日(金)、3日(土)に岡山シーガルスの皆さんをお招きし、毎年恒例の伊方町バレーボール教室が行われました。今年も女子バレー部1,2年生14名で参加しました。初日は、ウォーミングアップを行った後、パスやレシーブなど基本的な技術をプロの選手の皆さんに教えていただきました。2日目は、紅白戦が行われ、白熱したプレイを間近で見る貴重な経験をさせていただきました。また、チームを代表して1名試合に出場させていただき、サーブやレシーブで活躍しました。この日学んだことをこれからの練習で生かし、新人総体につなげていきましょう。
本日は、全日本卓球選手権大会の八幡浜地区大会が行われました。本校の卓球部員も出場しました。
日頃の練習の成果を出し切り、1名が8月27日に行われる県大会への出場権を獲得しました。
これから、さらに練習を重ね、県大会でもがんばります。応援よろしくお願いします。
なお、本日で、2年生の職場体験学習が終了しました。受け入れていただいた事業所の皆様、ありがとうございました。貴重な体験をさせていただきました。今回学んだことを学校生活で生かし、それぞれの夢に向かって努力を続けていってほしいと思っています。
職場体験2日目が終了しました。初出勤の昨日は、肉体的な疲れよりも、「気疲れ」の方が大きかったようです。2日目の本日は、少しずつ職場の雰囲気にも慣れてきたようです。連日猛暑が続いていますが、体調を崩すこともなく、無事2日目の活動を終えることができました。ラスト1日頑張りましょう。
今日からレッドウィングへ伊方町から6名の生徒が出発しました。帰国は13日になります。いっぱい体験して、たくさん勉強してきてください。
梅雨が明けたとたんに真夏が到来し、うだるような暑さが続いています。2年生の職場体験がスタートしました。本日より、8月1日(木)までの3日間です。慣れない仕事にとまどうこともありましたが、1日目が無事終了しました。貴重な体験の場を与えていただいた事業所の方々に感謝しながら、あと2日頑張りましょう。
小中学生がともに学習し、教えあうことで交流を深めるという目的で、合同勉強会が実施されました。
まず初めに、三机小と大久小の児童、瀬戸中の生徒が活動室に集合し、開会式を行いました。その後、合同遠足と同じ班に分かれて、学習を行いました。各自が夏休みの宿題を持ち寄って、わからないところを教えあいました。小学生の質問に答える中学生は、とても頼もしく見えました。
最後に、お互いが書いたメッセージを交換して、勉強会を終えました。
卓球部が出場し頑張っています。
今日は1学期の終業式でした。大掃除の後、生徒が楽しみにしていたグループマッチで盛り上がりました。野球とバドミントンでしたが、あいにくの雨で野球はドッヂボールに変更になりました。生徒はジメジメを吹き飛ばすパワーで盛り上がりました。
その後、終業式を行いました。表彰や生徒発表の後、校長先生から「夏休みは自分にまかされる時間=自分次第で変わる、なにか1つ頑張って取り組もう。」とお話がありました。
明日から夏休み。健康で楽しい休みにしてください。
1,2年生が人権フィールドワークを行いました。
町見郷土館の高島学芸員さんを講師にお迎えして、「ソロン製観音像」「長養寺の千手観音像」「須賀の森の鯨塚・魚霊塔」を見学しました。