広島港到着
2019年7月3日 10時20分
広島港に到着しました。船内では、思い思いに過ごしました。
これから平和公園へ電車で向かいます。
広島港に到着しました。船内では、思い思いに過ごしました。
これから平和公園へ電車で向かいます。
スーパージェットに乗船しました。この後、広島へ向けて出発です。
観光港到着です。
1、2年生が、江田島野外活動に出発しました。(6:30)
6月中旬頃から、夜の間にイノシシが畑を荒らしていました。昨晩、1年生が丹精込めて作っていた芋畑にも現れてしまいました。予防法をご存知の方は是非教えてください。
2・3年生を対象に、高校説明会が行われました。5つの高校の先生に来ていただきました。映像での紹介あり、ワークショップありの、各校バラエティに富んだ説明で、生徒は楽しみながら、高校のことを学ぶことができました。
ジョブカフェ愛ワークの方に来ていただき、将来必要となる「自分で選択する力」や「自分の考えを伝える力」を実践を交えて学習しました。「自分の好きなこと・興味のあること・得意なこと」をこれから「もっと〇〇したい」と意欲的に行動していくことが大切だと学びました。
1年生が総合的な学習の時間で平和学習の一環として、九軍神についてのお話を伺いに行きました。来週の江田島青少年交流の家での野外活動で、さらに平和について学習を深める予定です。
本日は今年度初の生徒集会でした。環境委員会が担当しました。今月の目標である「丁寧に掃除をする」について話し合い、よりよい清掃態度について考えたり、改善点を出し合ったりしました。
また、校庭の花についてのクイズやリサイクルについてのクイズも交えて、環境について考えることができました。
1,2年生が総合的な学習の時間で平和学習の一環として、地域の戦争遺跡を見学しました。町見郷土館の高島学芸員さんの案内で、正野谷桟橋、豊予要塞跡、佐田岬灯台手前の旧キャプ場周辺を見学しました。7月3日からは、江田島青少年交流の家での野外活動で、さらに平和について学習を深める予定です。なお、今回の学習の様子は、6月26日(水)18:30~八西ニュースで放映の予定です。