県卓球選手権八幡浜地区大会
2019年7月20日 13時31分卓球部が出場し頑張っています。
卓球部が出場し頑張っています。
今日は1学期の終業式でした。大掃除の後、生徒が楽しみにしていたグループマッチで盛り上がりました。野球とバドミントンでしたが、あいにくの雨で野球はドッヂボールに変更になりました。生徒はジメジメを吹き飛ばすパワーで盛り上がりました。
その後、終業式を行いました。表彰や生徒発表の後、校長先生から「夏休みは自分にまかされる時間=自分次第で変わる、なにか1つ頑張って取り組もう。」とお話がありました。
明日から夏休み。健康で楽しい休みにしてください。
1,2年生が人権フィールドワークを行いました。
町見郷土館の高島学芸員さんを講師にお迎えして、「ソロン製観音像」「長養寺の千手観音像」「須賀の森の鯨塚・魚霊塔」を見学しました。
今週に入ってバンブーダンスの練習が始まりました。さすが、2,3年生は、昨年度までの経験があるため、すぐに対応することができました。1年生は、本日初チャレンジで、四苦八苦しながら頑張りました。来週は、全校での練習を行います。
玄関に生徒会企画の七夕飾りが登場しました。瀬戸中生の願い事がたくさん飾られています。このあたりでは旧暦で飾るため、8月7日まで飾っています。
学級委員会による生徒集会を行いました。休み時間の過ごし方を中心に話し合いをしました。今回、話し合ったことを今後の学校生活に生かしてほしいです。
今朝、保護司の方が学校を訪問されました。「社会を明るくする運動」について話をしていただきました。黄色の羽根などを各学年の代表が受け取りました。
江田島野外活動から無事帰ってきました。貴重な体験をすることができた三日間でした。
松山観光港に着きました。学校へ向けて出発しました。(16:42)
双海シーサイド公園を過ぎました。(17:55)
宮内に入りました。予定通りです。(18:35)
全員元気な姿で到着しました。解団式を行い、帰路につきました(19:10)
松山港へ向けて、呉港を出発しました。(14:40)