お別れ遠足がありました

2019年3月12日 17時13分

 晴天のもと、お別れ遠足がありました。3年生との最後の思い出をつくるため、2年生の生徒会役員が中心となって、楽しい企画をたくさん準備してくれました。

ウォークラリーをしながら井の浦ムーンビーチまで歩き、昼食は、各班ごとで具材を準備して、バーベキューを行いました。後半にも、レクレーションがあり、恒例の学年対抗長縄大会では、3年生が優勝しました。卒業まで、残りわずかになりましたが、楽しい思い出をつくることができました。

東日本大震災8年目

2019年3月11日 16時24分

 今日は、東日本大震災から8年目でした。半旗を掲げ、14時46分に、全校で黙とうしました。1日も早い復興をお祈りしております。また、東南海トラフ地震への備えへの気持ちも新たにしました。

教室に感謝を込めて

2019年3月8日 19時33分

 本日は、県立高校一般入試2日目でした。受検した3年生のみなさん、お疲れ様でした。今まで頑張ってきた成果を発揮してくれたことでしょう。

 ひと足早く進路が決まっている3年生は、今日は卒業に向けて、教室の掃除などを行いました。感謝の気持ちを込めて、普段できない隅々まで行うことができました。

卒業文集づくり

2019年3月7日 18時29分

 今日は、卒業文集のための作業を行いました。3年間を振り返りながら、心を込めて作っています。

地層観察に行きました!

2019年3月5日 12時32分

     

 今日の3・4校時に学校近くの海岸に地層の見学に行きました。写真のように分かりやすい地層が残っており、とても勉強になったようです。

学校朝礼

2019年3月4日 19時30分

今日は、今年度最後の学校朝礼がありました。
校長先生が、『先週の学年末テストでの頑張りは、「Chance」に過ぎない。
テスト期間が終わって元の生活に戻るのではなく、積極的に「Challenge」を続けて、自分を「Change」させてほしい。』
と話されました。「3C」は瀬戸中の合言葉です。
今日、発行の「瀬戸中だより」にも学習面でのアドバイスがたくさん載せられています。

遠足の計画

2019年3月1日 16時50分

 遠足の班が決まり、今日は班ごとにバーベキュー準備の話し合いを行いました。
 

 

 

 

 

 

 

 


 遠足を盛り上げていこうと、生徒会でたくさんの企画を考えてくれています。

地域に愛される瀬戸中

2019年2月28日 18時21分

 毎年恒例になっていますが、3月3日のひな祭りを前に、瀬戸更生保護女性会のみなさんから、瀬戸中学校全校生徒へ、ひなあられのプレゼントがありました。味はもちろん抜群で、この甘さにテスト勉強の疲れが癒されます。つくづく地域の方に愛されていることを感じます。ありがとうございました。

学年末テスト始まる

2019年2月26日 16時38分

 本日から、学年末テストが始まりました。生徒達は午前中にテストを受けて、午後は下校しました。明日のテストのための学習が進んでいることでしょう。

 最近少し春めいてきましたね。玄関のサクラソウやストックも色鮮やかに咲いています。ハイビスカスはたくさんつぼみが付いていました。

 来週には3年生にとって大切な日が迫っています。皆さんの花が大きく開きますように。

昼休みの勉強会・生徒会執行部の遠足計画

2019年2月25日 16時38分

 今日は、昼休みに生徒会執行部で遠足の話し合いが行われました。今年度、最後の遠足です。熱心に意見交換しながら班編成案ができました。

 また、勉強会も開かれました。明日から期末テストのため、互いに教え合いをしながら学んでいます。自主的な学びが、キラッと光る瀬戸中生です。