始業式・役員任命式
2019年1月8日 17時51分
今日は、始業式がありました。各学年1名の代表者が、冬休みの反省と3学期の抱負を述べました。
生徒会役員の任命式もありました。生徒たちの希望にあふれた輝く瞳が印象的でした。
今日は、始業式がありました。各学年1名の代表者が、冬休みの反省と3学期の抱負を述べました。
生徒会役員の任命式もありました。生徒たちの希望にあふれた輝く瞳が印象的でした。
2学期最終日の本日、健康委員会主催のグループマッチが行われました。今回の種目は、バドミントンでした。全校生徒が16ペアをつくり、トーナメント戦を行いました。プレイする人が頑張るのはもちろんのこと、試合のない生徒も審判や点付けを率先して行い、瀬戸中生全員が協力して、とても盛り上がった楽しいグループマッチとなりました。気持ちよく、1年を締めくくることができました。
今日は、2年生司会の昼休み企画がありました。ハドミントンです。25日の終業式後にバドミントンのグループマッチがあります。良い練習になったようです。
本日は先日の生徒会長選挙に続き、専門委員会の委員長を決めるための信任投票があり、来年度の委員長が決まりました。新委員長になった皆さんは生徒会長を支え、よりよい瀬戸中を作っていってほしいと思います。
今日は、3回目の全校学活がありました。エンカウンターのショートエクササイズを取り入れ、心のふれあいや自己発見を目的として行いました。感じたこと・気づいたことを言葉で表現し、伝えあうことにも慣れてきました。
1年生は、クッキング教室で弁当作りをしました。班員みんなで協力して、おいしく作ることができました。後片付けも丁寧にできました。
6校時後に生徒集会が行われました。今日は学習委員会と学級委員会が担当でした。
学習委員会は、本の紹介や絵本の読み聞かせ、取り組んできた活動への表彰を行いました。
学級委員会は、人権ソングの歌詞をもとに、好きなフレーズやどのように歌いたいかという意見交換をしました。そして、新たにできた、人権ソングの2番を全校で歌いました。
どちらも委員長を中心に、委員が協力していい集会になりました。
「シェイクアウトえひめ」に参加しました。
今回は、訓練放送の後に安全確保を行いました。
災害は、いつ起こるかわかりません。
心もしっかり備えておきたいと思います。
昼休みに環境委員会の皆さんが、それぞれの班に分かれて活動をしていました。
すみずみまできれいになるように、手作りの掃除道具を作っています。
乾燥した牛乳パックを箱詰めにして、発送の準備をしています。
生徒玄関前のゴールドクレストにクリスマスの飾りつけをしていました。
委員会ではみんなが楽しく、元気に学校生活が送れるよう工夫を凝らし活動しています。
本日、生徒会役員選挙の立会演説会及び投票が行われました。
3名の生徒が立候補し、それぞれが「どのような生徒会にしていきたいか」「どのような学校にしていきたいか」を具体的に述べていました。堂々として、とてもすばらしい演説会でした。
瀬戸中学校では、実際の選挙で使用する投票箱をはじめ記入台を伊方町からお借りし、生徒会役員選挙を行っております。投票する生徒も真剣な表情で、投票用紙への記入、投票箱への投票を行っていました。
本日、伊方町人権フェスタに参加しました。まず、フェスタの前に「せとや」が出店し、イモリンクッキーを販売しました。フェスタでは、瀬戸中学校の取組を発表しました。最後に、今年、生徒会役員が中心になって制作した人権ソングを全校生徒で合唱しました。