生徒会スローガン
2019年5月28日 16時04分
今日は、生徒会スローガンを生徒玄関に掲示しました。この写真では立体感がわかりにくいのですが、今年度も立体的で豪華な仕上がりとなています。また、「結」の漢字に使っているピンクの色にもこだわりがあります。生徒会本部役員の生徒たちにその意味を聞くと、「人と人を結ぶリボンのイメージを表している」ということでした。このスローガンのもと、力を合わせて頑張ります。
今日は、生徒会スローガンを生徒玄関に掲示しました。この写真では立体感がわかりにくいのですが、今年度も立体的で豪華な仕上がりとなています。また、「結」の漢字に使っているピンクの色にもこだわりがあります。生徒会本部役員の生徒たちにその意味を聞くと、「人と人を結ぶリボンのイメージを表している」ということでした。このスローガンのもと、力を合わせて頑張ります。
総合の時間、1年生は、昨日作った畝に、芋苗を植えました。
紫いも、紅あずま、安納いもなど、約200本の苗を植えていきました。その後、水をやって完成です。
最後に、1年生全員で、記念撮影をしました。
本日の昼休み企画では、キックベースボールを行いました。全校生徒を2チームに分けて対戦しました。生徒は、思いっきりキックしたり、ボールを追いかけたりして、楽しいひと時を過ごしました。
5,6時間目に、いも畑の畝つくりを行いました。昨年畑づくりをした2年生に教えてもらいながら、畝づくりとマルチかけを行いました。明日は苗を植え付ける予定です。
放課後には、全校で花植えを行いました。花壇やプランターに夏の花を植えました。環境委員会を中心に水やりをして、大切に育てていきたいと思います。
16日(木)、17日(金)の2日間、伊方町3中学校の1年生が瀬戸アグリトピアで体験活動を行いました。好天に恵まれ、たくさんの経験を積むことができました。
1年生は、今日からアグリトピア体験活動を行っています。伊方町内の3中学校が集まり交流を深めます。
今日は午後からフィールドワークを行いました。好天に恵まれ、無事実施できたようです。
草引きや咲き終わった花摘みなど、日々の活動が忙しくなってきました。また、新しい花の苗を購入しました。近々植え替えを行って、玄関先を色とりどりの花で飾ります。ご来校の際は、美しい花々をお楽しみください。
1年生にとって、中学校での初めてのテストが始まりました。どの学年も集中して取り組んでいます。明日までテストは続きます、体調を崩している生徒もいるようです。気をつけてください。
瀬戸総合体育館と瀬戸中の校庭・芋畑横で、植樹祭が行われました。県各地からの参加者の中、盛大に行われました。伊方町内の小学校の緑の少年隊が発表をしたり、記念植樹を行いました。
令和元年第1回生徒総会が行われました。今年度の瀬戸中学校の生徒会スローガンは「結(ゆい)~みんなで結ぼう 思い 笑顔~」です。意見交換では、「みんなが笑顔になるための学年をこえた活動」や「想いを伝え合うための活動」のアイデアを募りました。どの学年からも活発に意見が出ました。