いよいよ中学駅伝です
2018年11月17日 14時32分いよいよ中学駅伝が明日にせまりました。選手は3年生を中心にして、夏休みから練習に取り組んできました。本日は、出発前に最後の調整練習を行いました。選手の調子もまずまずのようです。女子のスタートは、午前11:00です。南海放送ラジオと八西CATVで実況生中継されますので、ご声援よろしくお願いします。
いよいよ中学駅伝が明日にせまりました。選手は3年生を中心にして、夏休みから練習に取り組んできました。本日は、出発前に最後の調整練習を行いました。選手の調子もまずまずのようです。女子のスタートは、午前11:00です。南海放送ラジオと八西CATVで実況生中継されますので、ご声援よろしくお願いします。
晴天の中、体育の授業でソフトボールをしていました。人数が少ないため、変則的なルールで行っていました。ヒットが出て塁に全力疾走したり、アウトを取ったり、楽しく活動していました。少し風が冷たくなってきましたが、スポーツ日和の一日でした。
昼休みには読書会が行われ、読書に親しむ瀬戸中生の姿が見られました。夜が長くなってきました。今月の生徒会目標は「文化に親しむ」です。読書にぴったりの季節ですね。
今日は、瀬戸総合体育館を会場に「佐田岬マラソン」が行われました。
瀬戸中学校からも、校長先生と3年生女子1名が選手として出場し、見事完走!
また、沿道やゴール地点でのボランティアスタッフとして多数の生徒が参加しました。
3年生は「せとや」を出店し、お菓子の販売を通して瀬戸のサツマイモをPRすることができました。
ふるさとのイベントを、しっかりお手伝いできた1日でした。
11月11日は、瀬戸総合体育館をメイン会場に佐田岬マラソンが行われます。瀬戸中学校の本館1階、グランドも会場の一部になっています。グランドでは、1年生がソフトボールを行っています。その横では、伊方町役場の方々が、マラソン大会の準備をされていました。
11月11日に行われる佐田岬マラソンに「せとや」が出店します。3年生は昨日の放課後からいもりんさぶれ作りが始まりました。
当日はいもりんとともに、ランナーの皆さんを応援します。
文化祭が終わり、ゲスト出演中だった「いもりん」も、定位置に帰ってきました。
(中央はリニューアルした「いもりん」です)
今日は生徒協議会があり、次の目標を設定しました。
3年生の補充学習も始まりました。
祭のあと…瀬戸中生は次なる目標に向かってスタートしています。
文化祭で味わった、仲間との協力、調和を次の場面で生かしていってほしいです。
現在、文化祭が大盛況です。
午前は、ステージ発表で中学生はいつものようにすばらしい歌声を。
今年は、先生たちも合唱団で参加しました。
いよいよ明日は文化祭です。練習や準備を重ねてきた成果を発表する日がやってきます。合唱コンクールの歌声も日に日に上達してきました。展示や学習発表も盛りだくさんですので、どうぞ、楽しみにご来場ください。
今日は、いつもよりも緊張感をもって歌練習をしていました。リーダーたちがていねいにアドバイスをしていました。どちらのチームも心を一つにして素敵なハーモニーを奏でています。
八幡浜からカローリング協会の指導員の方に来ていただき、講習を受けました。みんな楽しそうに試合を行い、終わるころにはとても上達していました。土曜日の文化祭でも、昼休みにカローリングのブースができる予定です。
今日は10月31日でハロウィンでした。そこで、全校で英語を行い、ハロウィンについての学習を行いました。