1年生 地域の産業見学

2018年7月10日 14時27分

   

 今日の午前中、1年生は地域の産業見学を行いました。訪問先は、塩成にある木嶋水産様です。まず、船に乗ってしらす漁の様子、次に加工場の見学を行いました。船に乗って、初めて漁の様子を見た生徒もおり、帰校後、楽しそうに見学の様子を話していました。

2018年7月9日 18時57分

ちょうど部活動が終わって下校するころ、空に大きな虹がかかっていました。今日も蒸し暑い1日でした。いよいよ夏本番でしょうか。

幸せの黄色い羽根

2018年7月6日 13時53分

 本日、足元の悪い中ではありましたが、伊方町更生保護司会の方々の学校訪問がありました。社会を明るくする運動のひとつで、毎年来ていただいています。今年もたくさんのお土産をいただきました。「黄色い羽根」は、映画「幸福の黄色いハンカチ」に由来しており、明るい未来を表しているそうです。半日ではありましたが、全校生徒が「幸福の黄色い羽根」をつけて過ごしました。

 

大雨警報発令のため下校します

2018年7月6日 11時07分

大雨警報が発令されました。
次のように対応します。
生徒は給食後、12:35発のスクールバスで下校します。

なお、明日の部活動については朝6:00の警報の有無で判断し、中止の場合は部活動連絡網でお知らせします。
皆さん、安全に十分気を付けてください。

ハマボウ&ハマユウ

2018年7月5日 19時24分

 

 

三机八幡神社の宮司である井上さんから、ハマボウの苗とハマユウの種をいただきました。
環境委員会で、ハマボウは花壇に、ハマユウは畑横の坂道わきに植えました。
ハマボウは県の絶滅危惧種にも指定され、愛媛県では愛南町の僧都川河口と伊方町の須賀公園にしか見られないそうです(上の黄色い花がハマボウです)。
みんなで大切に育てていきたいと思います。

 

笹飾り

2018年7月4日 19時55分

 今年も七夕の季節がやってきました。一階玄関には竹が登場しました。瀬戸中生の願いを書いた短冊がつりさげられています。みんなの願いが叶いますように。

ド根性

2018年7月2日 16時53分

 

 

 

 

 

 

 

 

 校舎前に咲く「ど根性」の花たちです。昨年の花から種が落ちてブロックの隙間から生えています。小さいですが、たくましく育っています。明日、台風接近ですが、この花が傷まないことを祈るばかりです。

進学説明会

2018年7月2日 07時16分

 

 

 

 

 

 

2、3年生対象で進学説明会が実施されました。全7校、最後の三崎高校の先生の熱い語りが印象的でした。

期末テスト2日目

2018年6月28日 20時32分

 

 本日は期末テスト2日目でした。1年生にとっては初めての教科のテストも行われました。学習の成果が発揮できたでしょうか。明日以降、続々テストが返ってきます。返ってきた後が大切です。夏休みの復習に生かしましょう。

 あまりの蒸し暑さに各教室に扇風機が登場しました。有効に使って、学習効率を上げたいと思います。

期末テスト1日目

2018年6月27日 13時12分

   今日から期末テストです。①~③までテストを受け、教育相談、給食で13:30に下校しました。右の写真は、終わりの会前の一コマです。テストが3つ終わって、ほっとした様子が見られます。昼からは、明日のテストに向けての最終の勉強です。