文化祭リハーサル
2023年10月27日 16時42分
日曜日は文化祭です。
初めて地域との合同開催です。
今日はリハーサルを行いました。
皆、ハッスルしていました。
※ 文化祭のパンフレットを「掲示板」に掲載しています。ぜひ、御覧ください。
27日夕方、三机湾に見事な虹がかかっていました。
日曜日は文化祭です。
初めて地域との合同開催です。
今日はリハーサルを行いました。
皆、ハッスルしていました。
※ 文化祭のパンフレットを「掲示板」に掲載しています。ぜひ、御覧ください。
27日夕方、三机湾に見事な虹がかかっていました。
今日は、1年生のクッキング教室がありました。栄養教諭と町の栄養士の二人が講師でした。お弁当を作りました。学校中においしそうなにおいが漂い、2・3年生にとっては、うらやましい日でした。家でも作って、家族みんなで食べてみてほしいです。
地域と合同開催の瀬戸中学校文化祭まで、あと4日となりました。文化祭で歌う合唱練習にも、熱が入っています。皆さん、瀬戸中生の素敵なハーモニーを楽しみにしていてください。
29日の文化祭準備のために瀬戸町民センターに全校で行きました。
今年は初めての地域との合同開催となり、生徒は割り当てられた場所に
掲示板を設置したり、机を移動したりなど、準備に取り組みました。
残された時間は少ないですが、発表に向けてしっかり練習をしていきたいと思います。
本日、宇和島市総合体育館で、南予地区中学団体対抗卓球大会が行われ、女子卓球部が参加しました。
予選リーグ3位の後、3・4位トーナメントで2勝しました。着実に力が付いてきており、結果にもつながりつつあります。
更なる活躍を楽しみにしています。
本日、昼休みにライオンズクラブ環境保全委員長さんに来校していただき、全校で集めたエコキャップの贈呈式を行いました。生活委員長から、「社会に役立ててください。」とメッセージを添えてお渡しし、受け取っていただきました。このエコキャプは800個で一本のポリオワクチンになります。開発途上国ではワクチンを受けられない子どもがたくさんいます。一人でも多くの子どもたちの命を救うお手伝いができるよう、これからもたくさん集めていきたいと思います。
中間テストで3教科行われました。テスト期間中、勉強時間を延ばしたり、たくさんの問題を解いたりと努力していました。その成果が出るといいなと思います。明日も3教科あるので、頑張りましょう。
今日は学習委員会の担当で集会が行われました。
内容は「ビブリオバトル」です。自分のお勧めの一冊を紹介し、その魅力等を話していきます。各学年で予選を行っており、本日は各学年の代表による決勝戦でした。どの学年の代表も紹介文を工夫し、読んでみたくなるような発表になっていました。感想やあらすじ紹介とはまた一味違う紹介文を書くことは、良い経験になったのではないしょうか。
なお、今回は伊方町立図書館の方々に来ていただき、講評を述べていただきました。貴重な御意見ありがとうございました。
文化祭の全校合唱に向けて、練習に取り組んでいます。今日はパート別に練習した後、全校で合わせました。文化祭は29日(日)です。地域の文化祭と合同開催です。是非、お越しください。
2年生が、えひめジョブチャレンジの一環で農業体験学習を行いました。大久地区の農園で、3名の柑橘農家の皆さんを講師に、極早生ミカンの収穫を体験しました。
収穫の注意点とともに、ミカンの木の特徴などについてもお話をしていただきました。
約2時間、ていねいに作業をし、コンテナ23はいのミカンを収穫しました。
月曜日も体験をさせていただく予定です。