人権フェスタに参加しました

2023年12月10日 18時13分

DSC_1357(町長・PTA会長)1年生IMG_5005

 本日は、午後から伊方町の人権フェスタに参加しました。

 1年生が瀬戸中学校を代表して、「デジタル社会を生きるために」と題して、学校での取組について発表しました。

 また、毎年恒例となっている「せとや」の出店を行い、「さぶれセット」を販売しました。2年生が、3年生からのれんを引き継ぎ、初めての活動でした。お買い上げいただいた皆さんありがとうございました。今回の売り上げは募金させていただきます。

生徒会長選挙

2023年12月8日 13時08分

IMG_9115 IMG_9116 IMG_9117

IMG_9118 IMG_9119 IMG_9121

3名の生徒が、生徒会長に立候補しました。

来年度の瀬戸中学校をより良くしようと、熱く語りました。

活気あふれる生徒会活動に期待します。

町情報教育研究発表会

2023年12月6日 18時14分

 IMG_2903 DSC05308 DSC05356 - コピー IMG_4909

昨年度から、本校は伊方町指定情報教育推進校に選定され取り組んでいます。本日は、その発表会が行われました。今年度のキーワードは、「授業改善」と「デジタル・シティズンシップ教育」です。1年生は三崎中学校とオンラインでつなぎ学級活動「責任ある発信ってどういうこと?」、2年生は美術「ルネサンス」、3年生は英語「Imagine to  Act」を題材に、様々なソフトやコンテンツを活用しての授業を見ていただきました。全体会では、ICTの有効な活用について、話し合いました。

明日は研究発表会

2023年12月5日 17時57分

IMG_2167
明日は、本校で情報教育研究発表会が行われます。
日頃の取組を見ていただけるよう、準備を進めてきました。
いもりんファミリーとともに、お待ちしております。

委員会活動・今日から選挙運動

2023年12月4日 16時26分

124 DSC00938

 今日は、委員会がありました。それぞれの委員会で今月の目標を達成するためのアイデアを出し合いました。今月は、学級代表委員会主催の集会があります。とても楽しみです。

 また、今日から生徒会長立候補者による選挙運動が始まりました。昼休みにも各教室を回って、公約を述べるなど、元気よく活動していました。選ばれる方も、選ぶ方も、気が引き締まる時期です。

3年生 朝の会

2023年12月1日 10時52分

DSC05270 DSC05271

  本校の朝の学習では、タブレット端末を活用して、地軸を視写しています。3年生の朝の会では、その内容について意見交換しました。感想を述べたり、質問をし合ったりして、自分たちの考えを深めることができました。

伊方町小中学校音楽発表会

2023年11月30日 18時22分

4年ぶりの観客が入った音楽発表会でした。

今年は三崎中と合同の合唱を披露しました。

合同で練習する機会は2回しかありませんでしたが、

「夢の世界を」「コスモス」の2曲を

美しいハーモニーで、会場いっぱいに響かせることができました。

練習で取り組んできたこと以上の合唱であったと思います。

初めての試みでしたが、瀬戸中、三崎中の皆の心に残る

とても思い出深いものとなりました。

IMG_8941 IMG_8940 IMG_8937

三崎中学校との合唱合同練習

2023年11月29日 17時46分

IMG_8896

 今日は三崎中学校との合唱合同練習の2回目がありました。今回は瀬戸中学校に三崎中学校の生徒が来て合唱練習をしました。出入り、曲紹介も含め、本番と同じような流れで練習しました。前回の合唱合同練習よりも気持ちが入り、いい歌声になっています。明日はいよいよ本番です。しっかり睡眠をとって、うがいをし、明日に備えましょう。今日よりもより良い歌声を響かせてくれると思いますので、ぜひ会場にお越しください。

期末テスト実施中

2023年11月28日 18時11分

 昨日から、期末テストが始まりました。今日は2日目でした。各自が学習の計画を立てて、復習に取り組んでいます。明日の2教科を残すのみとなりましたが、勉強した成果が出ることを期待しています。

 

ロボットコンテスト愛媛県大会

2023年11月26日 17時44分

DSC_0879 DSC_0887

  本日、2年生3チームと3年生1チームが、ロボットコンテスト愛媛県大会に初出場しました。1試合1分30秒という短い時間、どのチームも試行錯誤しながら果敢に挑戦する姿が見られました。1チームが決勝トーナメントに進出しましたが、強豪校と対戦し、1回戦敗退でした。これからも、3C(Chance・Challenge・Change)の精神で、様々なことに挑戦してほしいです。