運動場がきれいになりました
2024年4月19日 14時47分地域コーディネータ―の方が、グラウンド整備をしてくださいました。スポーツトラクターで、運動場全体の除草をしていただき、とてもきれいになりました。大変お世話になりました。
地域コーディネータ―の方が、グラウンド整備をしてくださいました。スポーツトラクターで、運動場全体の除草をしていただき、とてもきれいになりました。大変お世話になりました。
本日は、3年生が全国学力学習状況調査(国語、数学、質問紙)を行いました。真剣に取り組んでいました。これまでの学習の成果を試す、よい機会となりました。
6校時に総合的な学習の時間のオリエンテーションがありました。全校で集まり説明を聞いた後、各学級で活動をしました。説明を聞く時には、全員が真剣に話を聞くことができていました。いよいよ令和6年度のIMO活動が始まります!
地震を想定した避難訓練を行いました。緊急地震速報の音声が流れると、生徒は素早く机の下に身を隠し、避難指示の放送で落ち着いて集合場所へ移動することができました。集合完了までにかかった時間は、1分43秒でした。「備えあれば憂いなし」という言葉がありますが、これからも小さな訓練を積み重ねていきたいと思います。
1年生に瀬戸中学校のことを知ってもらうため、対面式を行いました。校訓・校章、生徒会、年間行事等を生徒会役員が説明しました。また、全校で交流するため、レクリエーションを行い、楽しく交流ができました。質問コーナーでは、1年生が元気よく質問し、先輩が優しく答えてくれました。早く瀬戸中学校の生活に慣れるといいですね。楽しい中学校生活が送れるよう、全員で1年生をサポートしていきます!
新年度が始まって、3日がたちました。生徒たちは、それぞれの学年に進級し、精力的に活動していました。今日は、部活動休養日で全校16:10下校でした。この3日間の疲れをいやし、明日も元気に登校してほしいです。
本日から平常通りの授業が始まりました。1年生は中学校で初めての英語の授業が行われました。ALTの先生の自己紹介を聞き、自分達も英語で自己紹介をしました。とても上手に英語を使い、堂々と発表することができました。2,3年生も新しい先生方との出会いがあり、落ち着いた態度で授業に取り組んでいました。
今日から新年度がスタートしました。
新任式で新しく来られた先生方を迎え、その後の始業式では2・3年生の代表者が抱負を発表しました。
午後からは入学式が行われ、新入生が素晴らしい抱負発表をしました。全校生徒で協力し、活気ある学校生活を送っていきましょう。
瀬戸中学校の桜は満開で、8日(月)に迫った入学式のお祝いをしているようです。今日は、全校で中庭や瀬戸総合体育館の掃除をしたり、生徒会役員が1年教室の飾りつけなどを行いました。さあ、令和6年度が本格的に始まります。
中庭の桜が八分咲きです。本日はあいにくの雨でしたが、来週の入学式までは美しく咲き誇っていてほしいと思います。春休みも残りわずかとなりました。気持ちよく新学期を迎えられるようにしっかり準備をしておきましょう。