英語検定
2024年1月12日 14時25分放課後、英語検定がありました。今日は9名の生徒がチャレンジしました。冬休み中から計画的にコツコツ勉強した生徒もいました。いい結果となりますように…。
放課後、英語検定がありました。今日は9名の生徒がチャレンジしました。冬休み中から計画的にコツコツ勉強した生徒もいました。いい結果となりますように…。
今日は、今学期初めての専門委員会がありました。2年生の新役員が中心になって進行しました。また、終わりの会の放送も、3年生から2年生にバトンタッチしました。
今日は、2年生の体育でフットサルを行いました。寒い冬も動き回って体がぽかぽかです。写真からも2年生の楽しそうな声が聞こえてくるような気がします。
令和5年度3学期の始業式を行いました。
各学年の代表者から、冬休みの反省や3学期の取組について発表がありました。
それぞれに充実した生活を過ごすことができ、
今年度の締めくくりをしっかりしていこうとする意気込みを感じました。
また、校長先生からは、元日に起こった能登半島の地震について触れられ、
今の私たちができることについて、思いやることで想像力が湧き出て、自分にできることが見えてくると、芸能人のコメントを紹介されながら話していただきました。
今後、生徒たちからの行動が起こったときには、一緒に取り組んでいきたいと思います。
最後に、令和6年生徒会新役員の任命式を行いました。
今後の活動を楽しみに、しっかり応援していきたいと思います。
6日にバレーボール新人大会南予予選、7日に南愛媛近県選抜中学卓球大会が行われ、本校生徒が参加しました。
今回の経験をまた日々の練習に生かしていきたいと思います。
明日からの3連休中、男子はバレーボール新人大会南予予選(6日)女子は南愛媛近県選抜中学卓球大会(7日)と、今年の部活動は本格的にスタートです。学校でも、9日の始業に向けて準備万端です。
あけましておめでとうございます。本日から、部活動や補充学習もスタートしました。令和6年も、良い年になるよう、地域とともに頑張っていきたいと思います。本年もよろしくお願いいたします。
令和5年の登校日も、今日が最後となりました。体育館では1・2年生が部活動を頑張っています。バレー部は卒業生が来て、練習の相手をしてくれました。練習後には、全員で体育館の大掃除をしました。
今年1年、瀬戸中学校を応援していただき、ありがとうございました。皆さん、良いお年をお迎えください。
12月10日(日)に行われた人権フェスタで2年生が作ったサブレを販売しました。その売上金を社会福祉協議会へ募金しました。伊方町のために使ってもらえるとうれしいです。
2学期の終業式を行いました。各学年の代表者が2学期の反省と冬休みの抱負を堂々と発表しました。生徒全員がいろいろな学校行事に真剣に取り組み、充実した様子がよく分かりました。
明日からは冬休みです。体調管理をきちんとし、楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。