令和6年度スタート
2024年4月1日 15時53分
先日4名の先生とのお別れがありましたが、本日4名の先生が着任し、令和6年度がスタートしました。教職員一同、力を合わせて頑張りたいと思います。今年度も瀬戸中学校を、どうぞよろしくお願いします。
先日4名の先生とのお別れがありましたが、本日4名の先生が着任し、令和6年度がスタートしました。教職員一同、力を合わせて頑張りたいと思います。今年度も瀬戸中学校を、どうぞよろしくお願いします。
離任式がありました。転任される4名の先生方とのお別れをしました。寂しくはありますが、転任された先生方のご健康とご多幸をお祈りいたします。
もう一つの別れがありました。長い間、塩成・足成便を運転してくださっていた運転手さんが今日で退職されます。登下校便だけでなく、部活動便や行事等での運搬など、たくさんお世話になりました。本当にありがとうございました。これからもお体に気を付けてお過ごしください。
1・2年生は、春休み中の午前中に部活動を行っています。男子バレーボール部は、近隣の高校と練習試合を行っていました。春休み中にしっかり実力を付けて、進級してほしいです。
各学年代表2名が反省と今後の抱負を述べました。
その後、1年間の修業証書を授与されました。
春休みを有意義に過ごしてほしいものです。
24日、八幡浜市民卓球大会が八幡浜市スポーツセンターで行われ、本校の女子卓球部の生徒も参加しました。
随所にこれまでの練習による成果が感じられました。今後の更なる成長を楽しみにしています。
1年生最後の理科の授業は、校外実習です。
学校近くの海岸に出かけ、地層や岩石の観察を行いました。
普段何気なくながめている石ころの中に地層や褶曲を見つけたり、授業で学習した火成岩や堆積岩を拾ったりしました。
みんな熱心に観察しました。2年生でも意欲的に学んでほしいです。
3年生にとって、今日が最後の給食でした。今日の給食のデザートは、卒業お祝いクレープでした。本校からは、6名の3年生が、明日巣立ちます。
3年生の中学校生活最後の理科の授業は、地域の川に出かけての水質検査です。
パックテストと指標生物の観察で、川の汚れを判断しました。
過去の先輩たちのデータとも比較しましたが、たくさんの種類の生物がいて、豊かな自然が保たれているふるさとの良さも感じることができました。
今日はグループマッチがありました。運動会のブロック紅炎・青龍を2つに分け、4チームでフットサルを行いました。男女混合のため、担当の生徒で相談をし、独自のルールを決めていました。3年生は中学校最後のグループマッチでしたが、けがもなく、楽しく活動し、中学校での思い出の一つになったと思います。