中間テスト2日目
2024年10月18日 18時22分昨日に引き続き、中間テストがありました。生徒は問題に苦戦する様子が見られましたが、真剣に取り組んでいました。来週からテストが返却されます。テストが終わったからOKではなく、返された後の復習が大切です。できなかった問題にもう一度取り組み、力をつけてほしいと思います。
昨日に引き続き、中間テストがありました。生徒は問題に苦戦する様子が見られましたが、真剣に取り組んでいました。来週からテストが返却されます。テストが終わったからOKではなく、返された後の復習が大切です。できなかった問題にもう一度取り組み、力をつけてほしいと思います。
本日から中間テストが始まりました。タブレットと紙を併用したテストなど、各学年とも、一生懸命に取り組んでいました。
また、本日は愛媛県原子力防災訓練が行われました。本校のグラウンドでは、ヘリコプターを使っての地域住民の方の避難訓練が行われました。ヘリの離着陸の際には、爆音と爆風が巻き起こりましたが、事前に時間を知らせていただいたおかげで、テストの時間をずらして対応することができました。
文化祭に向けて合唱の練習時間を確保するために、清掃後の時間を活用しています。
先週まではパートに別れて、教室で練習していましたが、今日から合唱の形で練習を行いました。
本番に向け、日々練習を重ねていきましょう。
12日、13日の三机地区、13日の川之浜地区と、各地区で「秋祭り」が行われています。どの地区でも生徒たちの出番があり、地域での頑張りが見られました。汗を流している生徒たちを見て、地域で育てていただいていることを肌で感じました。
時を同じくして、本日宇和島市丸山運動公園陸上競技場において全南予新人陸上競技大会が行われました。本校から1年生Kさんが100mと200mに出場しました。100mは第6位、200mは第5位と大活躍し、100mで県新人大会に出場することになりました。県大会も頑張ってください!
秋祭りシーズンです。本日は、三机地区の唐獅子が瀬戸中学校を訪問してくれました。小学生、中学生、卒業生がいっしょになっておつとめをしてくました。地域の伝統行事をしっかり継承して、支えてくれている姿、とてもたのもしいです!
午前中は西地区、午後は東地区の唐獅子が訪問してくれました。
2校時目に、2年道徳の研究授業がありました。生徒一人一人集中して考えることができました。自分たちも、周りの人々の思いやりに支えられていることに気付いたようです。これからの生活の中で家族や友達、地域の人々を思いやった行動ができるのではないでしょうか。
現在、保健体育の授業では、ソフトボールを行っています。ウォーミングアップの後、キャッチボール、バッティング練習をしました。バッティング練習では、バットになかなか当たらない人もいましたが、上手にバットに当てている人もいて楽しそうでした。今後、全校で試合をする予定です。
3年生が3泊4日の修学旅行を終えて無事帰ってきました。最終日の今日は、奈良県からの長旅だったため、バスから降りたらかなりお疲れの様子でした。お迎えに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。今晩は、夕食を食べながらお土産話をたくさん聞いてくださいね。
吉野川サービスエリアで解団式を行いました。それぞれがこの四日間で心に残ったことをしっかり発表してくれました。感謝の気持ちを忘れず、これからの生活に生かしていきたいと思います。
16時25分、吉野川サービスエリアを出発しました。予定より少し早目に進んでいます。
奈良公園から法隆寺に行きました。雨の影響もなく、無事予定どおり拝観できました。ガイドさんに大変熱心に説明していただき、よい学びの時間となりました。
その後昼食もいただきました。この後一路四国を目指します。