読書集会(ビブリオバトル)

2024年11月22日 17時28分

IMG_5294 IMG_5322 IMG_5321 

 4時間目に学習委員会が集会を実施しました。
 今日は、さまざまな本に興味・関心を持ってもらうことや意見や感想を交流することを目的として「ビブリオバトル」の決勝戦を行いました。
 事前に各学級で代表者を決めており、今日はその3名に本の紹介をしてもらいました。どの学年の代表者も本のいい部分を紹介しつつ、読みたくなるような説明ができており、非常に聞きごたえのある内容でした。
 学習委員からも本の紹介や、絵本の読み聞かせがあり、様々な種類の本に触れることができたのではないでしょうか。今後、読書熱が活性化していくことを期待しています。

えひめいじめSTOP!デイplus

2024年11月21日 17時02分

 DSC01113

 本日の午後から、愛媛県下の中学1年生と小学6年生を対象に、「えひめいじめSTOP!デイplus」が行われました。「人とより良い関係を築くために」が今年度のテーマでした。本校からは、「笑顔を大切にする」「相手に寄り添う」「積極的に助ける」などの意見が出ました。信頼できる人に自分の気持ちを伝えること、言葉にすることの大切さ、 自分を守ることの大切さ、 新しい環境でトライすること(逃げる勇気・立ち上がる勇気)について学びました。

「総合的な学習の時間」成果発表会

2024年11月20日 12時04分

DSC01095 IMG_0145

 6校時に参観日として、「総合的な学習の時間」成果発表会を行いました。1年「地域から学んだこと」 2年「職場体験活動の報告」 3年「SP King社事業報告会」についての発表がありました。また、夏休みに「伊方町海外派遣」に参加した生徒の発表も行いました。たくさん保護者の方に参観していただき、充実した発表会となりました。

参観日に向けて

2024年11月19日 17時59分

 明日の6時間目(参観日)に、総合的な学習の時間の成果発表会を行います。そのための練習を本日各学年が行いました。発表内容やスライド、生徒の動きなどを確認しました。明日は14:20~多目的室で行いますので、生徒が頑張って練習した成果を是非ご覧ください。

伊方町子ども将棋大会

2024年11月17日 16時59分

 本日、伊方町子ども将棋大会が開催され、本校生徒1名が参加しました。

DSC02411

 様々なことに積極的に挑戦する姿勢を応援したいと思います。

伊方町小中音楽発表会に向けって

2024年11月15日 11時05分

DSC01066 DSC01067

  今日の全校音楽は、体育館で合唱練習を行いました。26日(火)の伊方町小中音楽発表会では、合唱「瑠璃色の地球」と「マイバラード」を三崎中学校の生徒とともに披露します。伊方町民会館で行われますので、是非お越しください。

校内掲示物

2024年11月14日 16時44分

DSC01061 DSC01062

 11月も早、半ばに差し掛かり、2学期もあと1か月と少しになりました。校内では季節の掲示物がちらほらと登場し、時の流れの速さを感じます。

 左の掲示物にはクリスマスの飾りが見えます。右は、本校ALTが毎月その月の行事などを取り上げて文化を紹介してくれています。

 現在は11月26日に行われる音楽会の練習や、期末テストに向けての準備など、忙しいながらも、充実した日々が過ごせていると思います。来週には、学習委員会主催の集会も予定されています。オススメの本の紹介やビブリオバトルを含む、読書に親しめる集会になる予定です。夜長になるこの季節、スマホやテレビから離れて読書に没頭したり、月のきれいな夜空を見上げたりしてみるのも良いかもしれませんね。

放課後補充学習スタート

2024年11月12日 17時37分

PXL_20241112_072433209

 今週から、入試に向けて、3年生の放課後補充学習が始まりました。今日の教科は国語科で、作文の書き方についての学習でした。

 PXL_20241112_072539674 PXL_20241112_081758316

 校庭に大きな桜の木があります。この季節、毎日落ち葉と格闘の日々が続きます。毎朝、生徒は登校後、落ち葉拾いをしてくれていますが、今年は例年になく暖かく、落ち葉との戦いはもうしばらく続きそうです…。

佐田岬マラソン2024

2024年11月10日 16時16分

PXL_20241110_011027791 PXL_20241110_034443250

本日は佐田岬マラソン2024が瀬戸中学校前を発着点として行われました。この時期恒例のイベントとして定着し、今年は県内外からおよそ970名のランナーが集まりました。心配された雨も、レースが終わるまでは落ちることがなく、薄曇りの走るには少し暑いくらいの陽気でした。本校からも自主的に3年生Tさん、1年生Kさんが出場し、デシマラソン中学生の部で2人とも見事優勝しました。おめでとうございます。

また、給水係のボランティアとして4名の人が協力してくれました。「こんなに厳しいコースなのに、毎年多くのランナーが参加するのは、景色が素晴らしいことや走った後にいただくしらす丼や伊勢海老の味噌汁が最高なこと、そして、なによりこの大会を支えてくださる中学生を始めてとしたボランティアの方のおもてなしの気持ちが温かいからです。」とある方がおしゃっていました。ボランティアに協力してくれた人たち、ありがとうございます。しっかり瀬戸をアピールしてくれましたね。きっと来年は参加者が1000人をこえるでしょう!

専門委員会

2024年11月8日 17時16分

IMG_9989 IMG_9990

 11月の専門委員会がありました。今月の生徒会目標「団結して取り組もう」、重点活動「他学年と交流する」「目標を設定する」に向けて、各委員会で何ができるかを熱心に話し合いました。委員長としての活動も残り2カ月となりました。自分の公約を達成し、よりよい瀬戸中学校にするために最後まで頑張っています。