伊方町中学生海外派遣団が出発しました
2024年8月1日 10時28分8月1日朝、伊方町中学生海外派遣団の一行が出発しました。本日から約2週間、姉妹都市友好提携先であるアメリカのレッドウィングやロサンゼルスで研修を行います。
本校からも生徒と引率教員が参加し、元気に出発しました。すばらしい2週間になることを願っています。
8月1日朝、伊方町中学生海外派遣団の一行が出発しました。本日から約2週間、姉妹都市友好提携先であるアメリカのレッドウィングやロサンゼルスで研修を行います。
本校からも生徒と引率教員が参加し、元気に出発しました。すばらしい2週間になることを願っています。
2組の生徒が育てているかぼちゃとすいかは大きく育っています。他のオクラやピーマンなどは、理科室前のプランターで多くの実を付けています。暑い日が続いていますが、水分補給等をして、かぼちゃやすいかなどに負けないように元気に過ごしましょう。
本日で7月が終わります。夏休みも1/4が終わりました。みなさん、夏休みの宿題は順調に進んでいますか?7月24日から始まった3年生の夏休み前半の活動も今日で終了しました。これまで補充学習を行った後、ブロックごとに分かれて運動会の応援合戦の準備を進めてきました。まだまだ未完成ではありますが、少しずつ形が出来上がってきているようです。後半の活動は、お盆休みが明けて、8月24日から始まります。後輩たちに上手に教えられるように、しっかりと作戦を練っておいてください。
今週末に行われる四国中学総体・女子ソフトボールの部の組み合わせが決まりました。大会初日の3日(土)には試合が組まれておらず、4日(日)に準決勝、決勝が行われます。上位2校に入れば全国大会です。全中目指して頑張ってください!
夏休みに入り、運動会に向けての準備が始まりました。3年生は補習のあと、紅炎・青龍に分かれ、応援合戦で何をするか話し合い、練習をしているところです。どんな応援合戦になるか、楽しみにしておいてください。
夏休み入り、1週間がたちました。連日猛暑が続いています。日本時間の未明、パリ五輪がついに開幕しました。
本日は県卓球選手権大会八幡浜大会が八幡浜スポーツセンターで行われました。総体後、拠点校部活動が始まって、初めての公式戦を迎えました。1年生のKさんがベスト8に入り、8月10日の県大会への出場権を獲得しました。おめでとうございます。敗れはしましたが、他の選手の試合も接戦が多く、練習の成果は出せたのではないかと思います。
本日の午前中に、夏休み恒例の小中合同勉強会がありました。中学生が三机小学校、大久小学校を訪問し、夏休みの宿題のお手伝いをしました。お兄さん、お姉さんらしく優しく教えてあげることができました。4月の合同遠足につづいての交流行事でした。9月には、各小学校の運動会にお手伝いにいく予定です。
8月1日から2週間、伊方町中学生海外派遣が行われます。今日は庁舎で結団式が行われ、本校から参加する生徒1名と引率の教員1名が参加しました。
大変立派な態度で式に臨めていました。出発までしっかり体調を整えてほしいと思います。
本日から、バレーボール部(男子)は新チームとしての活動が始まりました。卓球部(女子)は、伊方中、三崎中の部員が集まり、切磋琢磨しながら励んでいました。3年生は、補充学習や運動会ブロック活動が始まりました。どの学年の生徒も、充実した活動を行っていました。
県総体ソフトボールの部、最終日です。準決勝第1試合が先ほど行われました。本校Sさんが所属する愛媛ASTRIAは17-0で勝利して決勝進出を決めるとともに、四国中学総体の出場権を獲得しました。おめでとうございます!決勝は12:50から行われる予定です。頂点目指して頑張ってください。
決勝は中盤から愛媛ASTRIAのペースで、9-0で見事優勝しました。おめでとうございます。新人、総体の連覇です。四国中学総体は今年度は地元愛媛開催となります。全中目指して頑張ってください!
本日から県総体バレーボールの部が始まりました。本校バレーボール部は中山・港南中と対戦し健闘しましたが、0-2で敗れました。選手の皆さんお疲れ様でした。
この後、11:20から陸上競技、1年女子100mにKさんが出場します。
先ほど1年女子100m予選が行われました。残念ながら決勝に進むことができませんでしたが、ほぼベストタイムというすばらしい走りでした。
また、女子ソフトボールの2回戦が行われ、明日の準決勝進出を決めました。おめでとうございます。30℃をこす暑さが続いています。熱中症に気をつけて頑張ってください。