練習試合
2024年9月22日 10時22分八西新人総体まで一週間を切りました。今日は、本校の体育館では男子バレーボール部が練習試合を行っていました。卓球部も、他校で練習試合や練習を行っています。
まだまだ伸びしろの多いチームだと思いますが、点を取ったときに喜び、ミスをした時に声掛けができるチームに育っていると感じました。後一週間、どの部も更に気持ちを高めてほしいと思います。
八西新人総体まで一週間を切りました。今日は、本校の体育館では男子バレーボール部が練習試合を行っていました。卓球部も、他校で練習試合や練習を行っています。
まだまだ伸びしろの多いチームだと思いますが、点を取ったときに喜び、ミスをした時に声掛けができるチームに育っていると感じました。後一週間、どの部も更に気持ちを高めてほしいと思います。
今日は三机小学校の運動会がありました。毎年、三机小学校出身の中学生も参加しています。種目の手伝いを行ったり、実際に種目に参加したりしました。天気が心配されましたが、保護者の皆さん、地域の皆さんもたくさん参加され、温かい運動会となりました。参加した中学生のみなさん、お疲れさまでした。小学校の先生方からも感謝の言葉をいただきました。
瀬戸町民センターで瀬戸地域芸能文化祭に関する企画会が行われ、生徒会役員2名も参加しました。先日、第1回文化祭実行委員会を開き、文化祭に向けて動き出し、今年度も瀬戸地域と合同文化祭を行います。地域の皆様と一緒に瀬戸地域を盛り上げていきたいと思いますので、楽しみに待っていてください。
本日、3年生は保育実習を行いました。技術・家庭科の家庭分野の一環です。
楽しそうに、綱引きや砂遊びを行っていました。「オーエス、オーエス」と元気な声が響いていました。
本日は大久小学校の運動会がありました。毎年、大久小出身の中学生も運動会を盛り上げるために、参加しています。今日も係のお手伝いを行ったり、綱引きや小中合同種目に参加したりしました。天気が心配されましたが、保育所の園児や、地域の方もたくさん参加され、アットホームな運動会となりました。参加した中学生のみなさん、お疲れさまでした。
1年生の総合的な学習の時間で、「夢には畑」の手入れを行いました。全員、一生懸命活動をしていました。5月に植えた芋の苗が育っています。収穫の時期が楽しみですね。
本日より、学習委員会の取組「先生方と英会話を楽しもう」が始まりました。新しいALTの先生も迎え、先生方を良く知るために、学習委員会の今月の取組として行います。好きな食べ物やスポーツ、趣味のことなどについて話をして、お互いを知り、英会話の上達も図りたいと思います。早速初日には、趣味の話で盛り上がっていました。明日以降も、休み時間の度に、英会話が聞こえてくることを期待しています。
運動会が終わり、今日から給食の時間を利用して、音楽会で歌う曲が流れ始めました。また、10月末に行われる文化祭の実行委員募集もありました。今月末には新人総体もあります。地域によっては、お祭り練習が始まっている生徒もいて、いろいろなところで大活躍の瀬戸中生です。
本日は三机地区の敬老会がありました。三机地区の中学生に出し物の依頼があり、昨年度に引き続き「ご長寿応援」を行いました。紅炎、青龍が運動会で行った応援合戦のダイジェスト版を行いました。十分な練習は行えませんでしたが、無事発表を終え、おじいちゃん、おばあちゃん方にも喜んでいただきました。発表してくれた6名、ありがとうございました。
本日は、秋晴れのもと、秋季運動会が行われました。半日開催ではありましたが、競技、応援、バンブーダンスに全力で取り組みました。特に応援合戦は、3年生が夏休みから構想を練り、最も時間をかけてきました。それだけに両ブロックとも、気迫あふれる演技で、見ている者に、大きな感動を与えました。最終結果は、競技の部、応援の部とも紅炎ブロックが勝利しましたが、ブロックで団結して、全力を尽くした運動会は、勝っても、負けても最高の思い出になったことでしょう。
保護者の皆様、地域の皆様、本日は、早朝より御観覧いただきありがとうございました。久々に復活した瀬戸音頭にも多数参加していただき、ありがとうございました。地域に支えられた瀬戸中学校ということを実感することができました。また、最後の後片付けまで協力していただきありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。