3Cタイム
2024年5月15日 17時49分
本日は、3Cタイムが行われました。
生徒たちが、自分で学習したい教科を考えて決定し、それぞれの担当教員がいる教室で学習を行いました。力を付けたい教科を自分で考えて決定しているため、積極的に質問をする姿が見られ、有意義な時間になりました。本日はテスト範囲発表の日でもあります。家庭でもテスト勉強に励みましょう。
本日は、3Cタイムが行われました。
生徒たちが、自分で学習したい教科を考えて決定し、それぞれの担当教員がいる教室で学習を行いました。力を付けたい教科を自分で考えて決定しているため、積極的に質問をする姿が見られ、有意義な時間になりました。本日はテスト範囲発表の日でもあります。家庭でもテスト勉強に励みましょう。
今日は天気が良く、運動場で気持ち良く体育ができました。今は、陸上競技の領域の学習をしています。補強運動の後、50mと100mのタイム測定をしました。自己ベストを更新した人も出ました。一生懸命頑張る姿は美しい!
先週の金曜日に、1,2年生がさつまいもの苗を植えました。
4月末、3年「SPKing社」から1年生に芋の注文がありました。今日は、その発注されたシルクスイート・紅あずま・紫芋の苗植えを行いました。
地域の専門家の方に、畝づくりやマルチ掛け、芋苗の植え方など詳しく教えていただきました。昨年度経験した、2年生にも手伝ってもらい、220本の苗を植えました。これから10月まで、1年生が世話をして3年生に届けられるよう頑張ってお世話したいと思います。たくさんの芋の収穫を期待していてください。
1年生がアグリトピア体験活動に行ってきました。町内3中学校の生徒が集まり、レクリエーションのゲームやカレーづくり、オリエンテーリングなどの活動を通して交流を深めました。
本日から、教育実習が始まりました。朝の会の前に、朝礼を行い、自己紹介をしていただきました。実習期間は4週間です。実習生は、本校の卒業生で、教科は保健体育科です。多くのことを学び、充実した教育実習になることを願っています。今日は生徒と一緒に、シャトルランを2本も走ってくれました。
本日、県中学生バレーボール選手権大会南予予選が行われました。どの試合も接戦の連続でした。
今日の思いを次からの練習、そして八西総体に生かしてくれると信じています。
応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
今日は部活動懇談および部活動参観日でした。
爽やかな瀬戸中学校のグラウンドや熱気のこもる体育館に、3年生を中心とした元気な声が響いていました。ご出席いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。八西総体まであと1か月。チーム一丸となって、がんばってください。
本日は専門委員会がありました。各委員会で5月の活動について話合いが行われ、実施内容を決定しました。4月の反省を生かし、5月はより充実した活動ができるように頑張りましょう。
本日は1年生が、畑(夢には畑)の除草作業を行いました。さつまいもを植え付ける前に、除草をし、土を耕して、畑を整えます。今年もおいしいお芋がたくさん育つように心を込めて作業しました。