認知症サポーター養成講座

2023年1月25日 16時58分

 伊方町包括支援センターから講師が来てくださり、認知症サポーター養成講座を実施しました。認知症への理解を深め、学んだことを生かして行動してほしいと思います。

臨時休業

2023年1月24日 15時39分


本日は、暴風雪警報のため臨時休業となりました。
いもりんが寒そうです…。
皆さん、気を付けてお過ごしください。

掲示物

2023年1月23日 17時54分

 

 1階から2階へ上がる踊り場に掲示板があります。折り紙を使って、その季節に合うものを作り貼っています。月に1・2回、掲示物を貼り替えています。次の掲示物を楽しみにしていてください。

本日の給食

2023年1月20日 17時44分

 

 本日の給食のメニューは、白ご飯、牛乳、根菜汁、さばのみそ煮、磯香あえでした。根菜汁には大根やニンジンなどのたくさんの野菜が入っていました。学校給食センターの皆さん、おいしい給食をいつもありがとうございます。瀬戸中生は給食が大好きです。

1年理科 火山灰の観察

2023年1月19日 18時27分

 
1年理科で、火山灰の観察を行いました。桜島、有珠山の火山灰の他に、2018年10月の阿蘇山の噴火の際、伊方町に降り注いだ火山灰(写真)も観察しました。
4年以上も前の出来事ですが覚えている生徒もおり、思い出話をしながら顕微鏡をのぞきました。
たくさんの鉱物が観察できました。これが、地中深くのマグマからできているなんて神秘的です。

三崎中とのオンライン交流授業(1年生数学)

2023年1月18日 15時46分

  2・3年生は何度か行っていた、三崎中とのオンライン交流授業。「2・3年は、いいなぁ。」の1年生の声に答えて、初めてのオンラインでの交流授業を行いました。少し、照れながらも楽しく学びを深めることができました。

 

人権参観日

2023年1月16日 18時28分

   

 本日は人権参観日で、6校時に各学年で人権・同和問題に関する学習を行いました。各学年で様々なテーマを題材にし、生徒たちも真剣に考える姿が見られました。今年度の参観授業は、本日が最後になります。御来校いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。

始業式

2023年1月10日 17時52分

 

 冬休みも終わり、今日から3学期がスタート。始業式では各学年の代表者が3学期の抱負を発表しました。3学期は短い学期ですが、それぞれの学年のまとめの学期になります。自分が決めた目標を達成できるよう、できることを精一杯やっていきましょう。

部活動

2023年1月6日 12時48分

 今日は、部活動前に持久力向上を目指して、グラウンド10週のランニングでした。風が強かったですが、寒さに負けずみんな頑張っていました。

 さて、来週の10日(火)から第3学期が始まります。充実した新学期を送ることができるように、残りの冬休みでしっかり準備してほしいです。