いかたいじめ0ミーティング
2022年11月4日 17時47分
伊方町内の小学6年生と中学1年生による「いかたいじめ0(ゼロ)ミーティング」が行われました。
今年度は初めてのオンラインによる開催です。アンケート結果をもとに、「傍観者になってしまうのはなぜか」「いじめをなくすためにどうすればよいか」等について意見を出し合いました。
いじめに気付く目、そして行動する勇気を持つことが大切です。今日の学びを全校に広げ、明るい瀬戸中学校を作っていきます。
伊方町内の小学6年生と中学1年生による「いかたいじめ0(ゼロ)ミーティング」が行われました。
今年度は初めてのオンラインによる開催です。アンケート結果をもとに、「傍観者になってしまうのはなぜか」「いじめをなくすためにどうすればよいか」等について意見を出し合いました。
いじめに気付く目、そして行動する勇気を持つことが大切です。今日の学びを全校に広げ、明るい瀬戸中学校を作っていきます。
八幡浜消防署から署長さんにおいでいただき、救急ポスターの表彰をしていただきました。
今回受賞した作品は、救急車の適正利用を呼び掛けるものです。
救える命を救うための、一人一人の行動が大切ですね。
今日の2年生の数学では「くの字型の角度」について考えました。生徒たちは、写真の∠Xの大きさを様々な方法で求めることができました。明日は、解き方をタブレット端末に入力し、9日の三崎中学校とのオンライン授業でも発表します。
10月も今日で終わりです。放課後、11月の活動に向けて学級や委員会の代表者が集まって生徒協議会が開催されました。
瀬戸中学校文化祭が開催されました。半日開催ではありましたが、作文発表・総合的な学習の時間の成果発表・全校合唱・学年イベント・有志発表と、ぎゅっと中身の凝縮された活動となりました。
これまで学年や有志で、準備を進めてきた生徒たち。忙しいながらも、充実した日々だったことと思います。そして今日、一人一人に出番があり、生き生きと表現する生徒たちの姿は、まさしくスローガン「開花~咲かせよう ぞれぞれの個性を~」を体現するものでした。
御観覧していただいた皆さん、ありがとうございました。
明日の瀬戸中学校文化祭に向けて準備やリハーサルを行いました。午前8時30分から11時40分の予定です。よろしくお願いいたします。また、ALTのBethanyが手作りのラベンダーケーキを持ってきてくれました。明日の有志発表にも参加してくれる予定です。お楽しみに!
いよいよ今週末は文化祭です。
昼休み、放課後も、学年イベントや有志発表の準備・練習に大忙しの瀬戸中生です。
今日から、有志発表のリハーサルも始まりました。
皆さん、当日にご期待ください!
今日は中間テスト1日目でした。頑張って勉強をした成果を出そうと、真剣に取り組んでいました。明日は中間テスト2日目です。勉強をするときと休憩するときのメリハリをつけ、最後まで頑張りましょう!
最近の保健体育科の学習では、ソフトボールを行っています。今日は、2・3年合同で行っていました。みんな元気よく、楽しく行っていました。
本校で、郡小学校陸上運動記録会が開催されました。休み時間に応援する中学生の姿が見られました。テントの準備、片付けにも率先して取り組めました。いろいろな機会を通して小中の連携を図っていきたいと思います。