町政懇談会

2022年11月22日 17時11分

 今日は、生徒会執行部と各クラスの学級委員が、町長さんを初めとして、教育長さんやその他関係者の方々と伊方町の今後について話をしました。町長さんに事前に提出した質問に答えていただいたり、伊方町の3つの中学校を代表する生徒たちからの素朴な疑問や日常の相談、町の未来についてお話ししていただいたりしました。本校からも、ドローンを使った生活改善策についての質問があり、既に町が取り組もうとしている案を聞かせていただきました。
 今週末の生徒集会でも「ふるさと再発見」として、身の回りの大人たちに聞き取り調査をした内容を紹介します。今日の内容と共通する部分が多く、実り多い懇談会でした。

臨時生徒総会

2022年11月21日 13時32分

 本日は、生徒会役員・委員会活動・選挙規定の見直しについて、臨時生徒総会が行われ承認されました。

 

「地域を越えて、愛媛を知ろう!愛媛の魅力新発見プロジェクト」

2022年11月17日 17時45分

 えひめジョブチャレンジUー15事業「地域を越えて、愛媛を知ろう!愛媛の魅力新発見プロジェクト」で、2年生が八水蒲鉾株式会社と有限会社ゆうぼくを訪問し、工場などを見学しました。加工方法の工夫や品質向上のための努力を知り、新しく知る地域の魅力に生徒たちは興味津々でした。お忙しい中御協力いただいた、八水蒲鉾株式会社様、有限会社ゆうぼく様、本当にありがとうございました。

えひめいじめSTOP!デイ

2022年11月17日 17時45分

 

 えひめいじめSTOP!デイが行われました。愛媛県の小学校6年生と中学校1年生が参加し、いじめについて考えました。友達の変化に気付いたとき、声を掛ける、声を掛けて話をしたくない様子だとそっとしておくなどの意見が出ました。また、「ありがとう」と感じたり、言われたりしたときのことについて話し合いました。最後は自分たちの学校でできることを話し合いました。休み時間に声を掛ける、独りぼっちをつくらないなどの意見が出ました。今日考え、話し合ったことを実践し、一人一人が楽しく学校生活が送れるようにしてほしいと思います。

サシェづくり

2022年11月16日 18時00分

 

 中学校の花壇でローズマリーを育てていました。そのローズマリーを干して、枝を取り除き、袋に入れます。作業の時、教室いっぱいにローズマリーの香りが広がっていました。入浴剤や芳香剤として使いました。

12日 県新人体育大会

2022年11月15日 18時32分

   
12日、男子バレー部が今治市で行われた県新人体育大会に出場しました。
相手は、翌日に今大会の優勝を決めた強豪チームでしたが、好プレーや粘り強いラリーも随所に見られ、八西地区の代表として力いっぱい戦いました。
自分たちの強みも、そして課題も見つかったことでしょう。最終目標である来年6月の総体に向け、日々の練習に励んでほしいものです。

伊方町小・中学校音楽発表会に向けて

2022年11月14日 18時53分

  

 町の音楽発表会に向けて、練習をしています。今日は3つのパートに分かれて「YELL(エール)」の合唱練習をしました。明日は体育館で行います。残り2通間、しっかり練習してほしいです。

タブレット端末を駆使した授業

2022年11月10日 16時21分

 

 1年生の体育の授業は、マット運動です。より良い運動ができるよう、タブレットで自分の動きを確認しながら行っています。短時間で自分のフォームを直すことができます。意欲満々の1年生です。

県新人壮行会・各種表彰

2022年11月9日 18時39分

 

 

 

 

 

 

 今日は、各種表彰と県新人総体に出場する男子バレーボール部の壮行会が行われました。表彰は、テスト賞や作品の入選、先日行われた将棋大会についてでした。文化面でも活躍が見られることをうれしく思います。
 壮行会では、県新人に向けての抱負発表があり激励の言葉が贈られました。大会は今週末の土曜からです。ぜひ頑張ってきてほしいものです。

緑の少年団活動

2022年11月8日 16時02分

 本日は、「緑の少年団活動」として花の苗植えを全校生徒で行いました。