将棋大会トロフィー贈呈
2023年3月15日 18時03分
伊方町将棋指導員の先生が来校され、昨年の伊方町子ども将棋大会、団体戦の優勝トロフィーを贈呈してくださいました。
校内予選を勝ち抜いた代表者3名で勝ち取った栄冠です。
来年度も、将棋に親しんでいきたいと思います。
伊方町将棋指導員の先生が来校され、昨年の伊方町子ども将棋大会、団体戦の優勝トロフィーを贈呈してくださいました。
校内予選を勝ち抜いた代表者3名で勝ち取った栄冠です。
来年度も、将棋に親しんでいきたいと思います。
第2回の生徒総会で、令和4年度の生徒会活動の報告と意見交換を行いました。いろいろな意見を出し合いました。今日出された意見をもとに、来年度も生徒会活動を活発にしてほしいと思います。
生活委員会主催の、グループマッチが行われました。
今回は、ドッヂボールです。白熱した対戦に、歓声があがっていました。
また、1年間の生活リズム改善ウィークの取組で、目標がよく守れた生徒の表彰もありました。
心も体も元気な瀬戸中生たちです。
レッドウイングパークヘ、お別れ遠足に行きました。
生徒会企画のウォークラリーや宝さがし、班行動などを通して、3年生と最後の想い出を作りました。
企画の中で、1・2年生から3年生へのメッセージも披露されました。28名での生活も、あと4日です。
全校生徒で、坊っちゃん劇場を訪問し、「ジョンマイラブ」を観劇しました。
本物のミュージカルを鑑賞し、その演技や音楽の迫力に心満たされる時間となったことでしょう。
全校で、また一つ思い出ができましたね。
卒業式を来週末に控えた3年生が、親子活動を行いました。
内容はコサージュづくりです。様々な材料の中から好みのパーツを選び、親子で相談しながら素敵なコサージュを完成させました。
作成したコサージュは卒業式当日に使用する予定です。
来年度入学する6年生と、中学2年生で、リモート座談会を行いました。
6年生からの質問に答えたり、中学生がおススメの活動を紹介したりしました。
ブレイクアウトルームに分かれ、少人数でたくさんの話ができたようです。
新入生の皆さんに、瀬戸中での中学校生活の楽しさが伝わったでしょうか。皆さんの入学を心待ちにしています!
久しぶりに、生徒会が企画した「トランプゲーム」が行われました。卒業式までもう少し、3年生との楽しい思い出がまた一つ増えました。明日は、全校生徒で坊っちゃん劇場での観劇です。
1年生の保健体育科の授業で、スクールカウンセラーに協力していただき、アサーティブコミュニケーションについて学びました。ワーク中心の授業で、生徒たちも笑顔で学ぶことができました。
今日は、県立高校の一般入試の2日目でした。すでに進路が決まっている3年生の手によって、教室の床磨きが行われました。感謝の気持ちを込めて、学校周辺の草引きも行いました。3人の生徒たちは、思い出を語りながら楽しそうでした。巣立ちゆく日は、間もなくです。