布製マスクをいただきました。

2020年4月17日 09時29分

 本日、大久区長さんを通じて、(株)ESS様より、コロナウイルス感染拡大防止のため、繰返し使用可能な布製マスクを寄付していただきました。ありがとうございました。本日生徒に配付しております。有効に活用させていただきます。

masuku

布マスク配付

2020年4月16日 17時40分

本日、国からの布マスクが届き、生徒一人に1枚ずつ配布しました。この布マスクは1日1回の洗濯で1カ月使用できるそうです。予防のために、ご活用ください。洗濯の仕方はインターネットに「布マスクをご利用のみなさまへ」の動画を参考にしてください。

2枚目は5月以降に配付される予定です。今まで以上、みんなで感染予防に努めていきましょう。

避難訓練

2020年4月15日 18時44分

   

 今日は、避難訓練を行いました。地震を想定しての訓練です。実際の災害の時に想定されることをみんなで確認し合いました。災害は、場所や時間が決まって起こるわけではないので、自宅でも家族で話し合いながら避難の方法や経路を確認しておきましょう。

総合のオリエンテーションがありました

2020年4月14日 17時09分

 総合的な学習の時間のオリエンテーションがありました。瀬戸中学校では、1年は「瀬戸を知る」、2年は「瀬戸で体験する」、3年は「瀬戸から発信する」というふうに学年ごとにテーマを決めて活動に取り組んでいます。特に、地域の特産品であるサツマイモを栽培し、そのサツマイモを使ってスイーツを作って販売し、地域の活性化につなげるIMO活動を目玉としています。代々3年生が会社を引き継ぎ、経営に携わりますが、今年の3年生が9代目となります。今年はどんな商品が出来上がるか、今から楽しみです。

暴風警報発令のため臨時休業

2020年4月13日 07時09分

 暴風警報が発令されいています。本日は、臨時休業とします。生徒のみなさんは、強風に気をつけて、自宅で過ごしましょう。屋外へは、出ないようにして、自主学習を行いましょう。

対面式

2020年4月10日 18時41分

  

 新入生に学校のことをより知ってもらうために、生徒会が企画した対面式が行われました。
 学校に関するクイズで楽しんだり、校歌の意味や校章由来を紹介したりしました。
 1年生も少しずつ新しい生活に慣れていってほしいと思います。

初めての給食

2020年4月9日 19時28分

 今日は、1年生にとって中学校に入って初めての給食でした。小学校に比べて少し量が多くなりましたが、おいしそうに食べていました。2、3年生にとっても久しぶりの給食でした。

新任式・始業式・始業式

2020年4月8日 19時01分

 春休みも終わり、本日から1学期が始まりました。

 新任式では、新たに赴任した2名の先生が挨拶をしました。いもりんも登場しました。

 始業式では、校長式辞の後、代表の2名の生徒が春休みの反省と1学期の目標を発表しました。

 午後からは、入学式がありました。11名の生徒が入学しました。堂々と決意を発表することができました。