学年別卓球大会
2020年2月8日 11時02分八幡浜スポーツセンターで、学年別卓球大会の八幡浜地区予選が行われました。県大会出場を目指して、熱戦が繰り広げられました。
八幡浜スポーツセンターで、学年別卓球大会の八幡浜地区予選が行われました。県大会出場を目指して、熱戦が繰り広げられました。
1年生の体育では、バスケットボールをしています。今日は3チームによるリーグ戦を行いました。個人の最初の得点に+1点、3人以上がゴールを決めたらチームに+5点などの特別ルールで行いました。
生徒は全力でプレーし、多くの好プレー珍プレーが見られました。
3Cタイムがありました。1、2年生は数学、3年生は英語の学習をしました。わからないところを教えあったり、先生に質問したりしました。
今日は少年式でした。式典では2年生が決意を一人一人発表しました。式辞・祝辞・お祝いの言葉の後、全校で「自分らしく」を合唱しました。
その後、2年生と保護者が少年式記念ウォークとして、旧瀬戸町内を歩きました。途中休憩をはさみながら、17時過ぎに全員完歩することができました。春の日射しを感じながら、思い出深い行事になりました。
今日の少年式の様子は、本日18:30からのCATVで放送されます。
明日の少年式を記念して講演会を行いました。
講師は、八幡浜市出身で一宮グループ所属のレスリング選手「泉武志さん」です。経験を生かして、夢の実現へのアドバイスをしていただきました。2年生は、明日の少年式を迎えるにあたって、1,3年生にとっても今後の進路へ向けての良い機会となりました。
2年生は2月4日に「少年の日」を迎えます。意義ある節目の日となるよう、2年生は準備、練習を頑張ってます。今日は、2年生だけで式練習を行い、大きな声で決意発表を行うことができました。
放課後、生徒協議会が行われました。議題は、1月の反省や、2月の活動計画などです。生徒会役員と学級委員あわせて7人という少人数ですが、活発な意見が交わされていました。
本日は、昼休みに生徒会企画のドッヂビーを行いました。いつも投げるドッジボールとは違い、キャッチや投球が難しかったようです。どこから飛んでくるかわからない2つのドッヂビーにハラハラドキドキしながら、全校で大いに盛り上がりました。
八幡浜スポーツセンターで、バレーボールの県大会が行われました。瀬戸中・三崎中は川之江北中と対戦しました。第1セット19-25、第2セット13-25で惜しくも敗れてしまいました。次に向けてまた頑張っていきましょう。
今日は、健康委員主催の集会がありました。インフルエンザ予防のための基礎知識をクイズやゲームを通して再確認しました。
また、ウイルスに見立てたクリームが人々の交流で広まっていくことを体験しました。そのあと、ブラックライトで手についた汚れ(クリーム)を確認しながら、丁寧に手洗いを行いました。「これからも手洗いに気を配り、インフルエンザの流行を防いでいきたい。」という感想がありました。