校長先生からのお話
2020年6月15日 16時09分本日は、集会が行われ、校長先生から夏季休業の期間等についての
お知らせがありました。
本日は、集会が行われ、校長先生から夏季休業の期間等についての
お知らせがありました。
3週間の教育実習が、今日で終わりました。短い期間でしたが、英語の授業だけではなく、総合的な学習の時間や道徳、登下校の時や休憩時間など、日常生活の中でも生徒と積極的に関わって過ごしていました。教師として、再び瀬戸中学校に帰ってきてくれることを期待しています。
今日の英語の授業では、教育実習の先生やALTの先生と共に楽しく学習に取り組んでいました。
ペアで場面やセリフを考えて、全体で演じて見せていました。どのペアも工夫を凝らしていて、楽しい英語劇でした。評価シートを利用し、熱心に質疑応答も行いました。細かな場面設定が3年生らしいと思いました。ペア学習は、十分に間隔を取って行っています。
本日、八幡浜市の生花店より、教室用のお花が届きました。これは、新型コロナウィルス感染症拡大に関わる緊急経済対策として愛媛県が行っている「小学校等花活け事業」です。たくさんの種類の花があり、教室が一気に華やかになりました。
教育実習生が1校時目に英語の授業を行いました。今週水曜日の
研究授業に向け、意欲的に取り組めています。
今日の3Cタイムは、数学です。今年度は、朝学習の教科に合わせ、テストのある金曜日にテスト勉強を行うようにしました。昨日学習委員会で実施したプレテストの結果をもとに、テストに向けて黙々と勉強する姿が見られました。
6校時の後、専門委員会が行われました。
各委員会で6月の活動内容について話し合いました。
長かった臨時休業を終え、委員会活動も再開しています。
予防をしながらの学校生活ですが、可能な範囲で活動できることをしっかり考えています。
生徒総会がありました。今年度の生徒会スローガンは「絆~心を一つに One Team~」です。意見交換では、「全校生徒の絆を深めるための活動」や「みんなが積極的に行動するための活動」について意見を募りました。