瀬戸の夕凪まつり
2023年8月7日 08時07分8月6日、「瀬戸の夕凪まつり」が行われ、風光明媚な三机湾を中心に、様々なイベントが繰り広げられました。
本校生徒も積極的に参加し、地域に貢献していました。自分たちで地域を盛り上げようとするその姿勢を、これからも大切にしてほしいと思います。
8月6日、「瀬戸の夕凪まつり」が行われ、風光明媚な三机湾を中心に、様々なイベントが繰り広げられました。
本校生徒も積極的に参加し、地域に貢献していました。自分たちで地域を盛り上げようとするその姿勢を、これからも大切にしてほしいと思います。
8月5・6日、香川県で四国総体女子ソフトボールの部が行われ、本校生徒がピッチャーとして出場しました。
8月5日の一回戦、8月6日の準決勝を勝ち上がり、見事四国準優勝となり、全国大会出場権を獲得しました。
全国大会での更なる活躍を楽しみにしています。
本日、「佐田岬半島ミュージアム」が開館しました。伊方町の文化交流施設として、常設展や様々なコーナー、ギャラリーショップ、カフェなどがあり、大変充実しています。
テープカット直前には「伊方堂々太鼓」の皆様による披露があり、本校生徒も活躍していました。
ミュージアムは、瀬戸中学校の近くにあり、生徒、教職員とも、今後様々な学習でお世話になると思います。これからが大変楽しみです。
暑い日が続いています。この暑さで体がまいっている人もいるかもしれません。でも、暑さに負けず頑張っているものを見つけました。2組で育てている朝顔、向日葵、茄子、パプリカです。特に朝顔は7月の後半になり、どんどん成長し、今では向日葵の茎にもツルをまいている状態です。皆さんもご飯を食べ、睡眠をとり、暑さに負けないように頑張りましょう。
今年度、瀬戸中は11月に開催されるロボットコンテストに出場します。おそらく、瀬戸中初の試みです。
デザインも決まり、いよいよロボットの製作に入ったようで、今日は午後から立候補した3年生が作業をしています。
瀬戸中の合言葉3C(Chance・Challenge・Change)を体現してくれています。どんなロボットになるのか楽しみです。
今日は、八幡浜スポセンで全日本卓球選手権八幡浜地区大会が行われました。
本校の女子卓球部も参加し、ダブルスの部で島津・濱田ペアがベスト8となり、県大会出場権を獲得しました。
今後の更なる活躍を楽しみにしています。
本校の学校園では、百日草や金魚草が元気よく咲いています。毎日暑い日が続いていますが、部活動に来た生徒がたっぷり水をやってくれています。花いっぱいの瀬戸中を目指しています。
10時過ぎからバンブーダンスの練習を行いました。1学期の後半に練習していたところを確認しました。忘れているところもあり、友達同士で教え合い、少しずつ思い出していました。また、間奏が長いところがあったので、新しく竹をくぐるところを入れました。運動会では完成したバンブーダンスが披露できるよう、練習を頑張っていきます。本番を楽しみにしていてください。
2年生が26日(水)~28日(金)までの3日間、職場体験学習を行いました。
9つの事業所でお世話になり、生徒たちは職業について現実的、具体的な知識を習得し、
自己の進路選択の幅を広げることができました。
各事業所にはお忙しい中を引き受けていただき、たいへんお世話になりました。
この体験を今後の学校生活に生かしていきたいと思います。
ありがとうございました。
本日は、数年ぶりに小中合同勉強会を行いました。中学生が母校の小学校に出向き、低学年、中学年、高学年に分かれて小学生と一緒に勉強しました。最初はお互いに、緊張気味でしたが、時間が経つにつれて、積極的に質問したり、丸付けをお願いしたりして交流を深めました。最後には感想を発表しあい、「教えてもらってうれしかった。」「また、来年も行いたい。」という意見がでていました。大変有意義な活動でした。