郷土芸能披露会

2023年3月20日 14時43分

  
18日、三机地区で開催された「郷土芸能披露会」を見学してきました。
これは、コロナの影響で3年間中止されてきた「秋祭り」の伝承を目的に、三机地区の祭り関係者の方が準備を進めてこられたものです。
当日は、たくさんの地域の方が集まっており、地域における「秋祭り」の大切さを感じることができました。
中学生も、この日までに何か月も練習を重ね、「稚児の舞」「東西唐獅子」の踊り手やスタッフとして参加していました。
ふるさとを愛し、そして伝統を受け継ぐ担い手として成長していってくれることでしょう。

1年理科 野外観察

2023年3月20日 14時32分

  
1年理科で、地層や岩石の野外観察に出かけました。場所は、学校近くの海岸です。
地層が重なる様子や、断層、しゅう曲を観察することができました。
また、砂岩や泥岩、石灰岩、花崗岩、チャートなど、様々な岩石を見つけました。
理科室ではできない学びになりました。

卒業証書授与式

2023年3月17日 12時56分

       

 本日は、卒業証書授与式が挙行されました。感動的なすばらしい式典になりました。

卒業生の輝ける未来に乾杯!これからも応援しています。

 

3年 クッキング教室

2023年3月15日 19時05分

  

伊方町中央保健センターの栄養士さんに来ていただき、3年生を対象にクッキング教室を行いました。今日の献立は「バランスの良いお弁当づくり」です。4つの班に分かれ、協力して手際よく楽しく作ることができました。新型コロナウイルス感染症流行のため、3年生にとっては、最初にして最後の調理実習となりました。「これから、自分でお弁当を作りたい。」「お弁当を作ってくれる家族に感謝したい。」の感想がたくさん聞かれました。とても充実した時間となりました。

3年理科 水質検査

2023年3月15日 18時07分

 
3年生、中学校生活最後の理科の授業は、校外学習「川の水質調査」です。
田部地区の川へ出かけ、パックテストと指標生物で水の汚れを調査しました。サワガニ、カワニナ、カゲロウの幼虫など、たくさんの生物が見つかりました。
この豊かな自然を守っていきたいと思います。

将棋大会トロフィー贈呈

2023年3月15日 18時03分

 
伊方町将棋指導員の先生が来校され、昨年の伊方町子ども将棋大会、団体戦の優勝トロフィーを贈呈してくださいました。
校内予選を勝ち抜いた代表者3名で勝ち取った栄冠です。
来年度も、将棋に親しんでいきたいと思います。

生徒総会

2023年3月14日 16時51分

 

 第2回の生徒総会で、令和4年度の生徒会活動の報告と意見交換を行いました。いろいろな意見を出し合いました。今日出された意見をもとに、来年度も生徒会活動を活発にしてほしいと思います。

グループマッチ

2023年3月13日 17時44分

  
生活委員会主催の、グループマッチが行われました。
今回は、ドッヂボールです。白熱した対戦に、歓声があがっていました。
また、1年間の生活リズム改善ウィークの取組で、目標がよく守れた生徒の表彰もありました。
心も体も元気な瀬戸中生たちです。

お別れ遠足

2023年3月13日 17時18分

      
レッドウイングパークヘ、お別れ遠足に行きました。
生徒会企画のウォークラリーや宝さがし、班行動などを通して、3年生と最後の想い出を作りました。
企画の中で、1・2年生から3年生へのメッセージも披露されました。28名での生活も、あと4日です。

坊っちゃん劇場訪問

2023年3月10日 17時35分

 
全校生徒で、坊っちゃん劇場を訪問し、「ジョンマイラブ」を観劇しました。
本物のミュージカルを鑑賞し、その演技や音楽の迫力に心満たされる時間となったことでしょう。
全校で、また一つ思い出ができましたね。