プログラミング学習

2023年2月17日 18時10分

 1月からコンピューター室のパソコンがアップデートされ、プロッチというプログラミング学習用のロボットを使えるようになりました。2年生は技術の授業で、定められたコースをプロッチが走るようにプログラミングに挑戦しました。生徒たちは、楽しみながらプログラミングを学ぶことができたようです。

三崎中学校とのオンライン交流授業

2023年2月16日 18時34分

 

 社会の授業で三崎中学校とオンライン交流をしました。鎌倉幕府について調べたことを発表し、お互いに意見交換をしました。いろいろな意見を聞き、深く考えることができたと思います。

タイピングコンテスト

2023年2月15日 10時48分

 

 えひめICT学習支援システム(EILS)のタイピングテストを行いました。60秒以内に指定された言葉を何文字入力できるかという検定です。本校では、個人の優秀者を選ぶほか、縦割り班でも優秀班を表彰します。パソコンの正確で素早いタイピングは、将来役立ちます。これからもしっかり練習してほしいです。

入学説明会

2023年2月14日 17時28分

  
来年度、春に入学する6年生と、その保護者の皆さんに来校していただき、入学説明会を行いました。
中学校生活についての説明を聞いたり、授業や部活動の体験、見学をしたりしてもらいました。
始めは緊張気味の皆さんでしたが、先輩たちと一緒に英語の授業を体験したり、部活動で動きを教わったりするときには笑顔も見られました。
中学校での生活を楽しみに、残りの小学校生活を送ってほしいと思います。


盛りだくさんの1日

2023年2月13日 17時44分

先輩でもある川之浜出身の冒険家、河野兵市さんの御子息 河野遼兵さんが来校し、ご両親が作った絵本「お家に帰ろう」を1人1冊ずついただきました。(学校の図書館にも寄贈いただきました)ありがとうございました。

また、父の歩んだ道から、夢を大切に自分らしく生きることの大切さについてお話ししていただきました。今日の講話とともに、絵本を通して河野兵市さんの生き方や想いを、是非ご家庭でも話してみてください。

  

 

続いて伊方町出身、MIRAI BAR株式会社の方に空中ディスプレイ体験をさせていただきました。空中に浮かび上がる映像を触りながら、驚きの声があがっていました。最先端の技術に触れ、これからの未来が楽しみです。

   

  

タイピングコンテストに向けた練習

2023年2月10日 18時26分

 本校は、昼休みにパソコン室を開放して、愛媛県で行われるタイピングコンテストに向けた練習を行っています。校内でもコンテストを開いて、優秀者を表彰する計画があります。タイピング練習を重ねるほどに上達する生徒たちの様子を見ると、彼らの将来の「特技」になっていくことを期待しています。

プログラミング教室

2023年2月9日 19時37分

  

 3年生を対象にプログラミング教室が行われました。三崎高校公営塾の先生に講師に来ていただき、簡単なゲームのプログラミング体験や模型の車を指示通りに動かす体験をしました。
 コンピュータの新たな活用法を知り、視野を広げてほしいと思います。

海外派遣研修生募集&緑の少年団活動

2023年2月8日 16時17分

 伊方町の姉妹都市「レッドウイング」との交流が再開されます。対象は新3年生です。希望される場合は、今月17日までに学級担任に申込書を提出してください。また、川之石高校からサイネリアを届けていただきました。

 

少年式&記念ウォーク

2023年2月3日 17時57分

 

 少年式がありました。2年生の思いがこもった素晴らしい決意発表でした。大人へと一段一段、階段を上っていってほしいと思います。

 

 

 校区内を歩いて回りました。たくさんの方々に協力していただき、全員元気にゴールすることができました。少年式・記念ウォークに参加、協力していただいた皆さん、ありがとうございました。

3年生 実力テスト

2023年2月2日 11時01分

 

 昨日と今日で、3年生が高校入試に向けた実力テストを受けました。来週は私立高校一般入試、県立高校推薦入試が予定されており、3年生が実力を試す良い機会となりました。これからも、体調管理をしっかりするとともに、受験勉強に励んでほしいです。